ページ 表題 |
ページ 概要 |
04/19 クラブの芯でボールを捕らえろ |
意図した弾道のボールを 狙った距離 飛ばすために また もっと飛ばしたければ クラブの芯でボールを捕らえて打つ必要がある - 高い確率で ショットが芯を食うようになれば ゴルフのレベルは 一気に 高くなる
|
04/18 2018年 夏 アメリカ取材旅行|オレゴンの ゴルフリゾート |
2018年 夏のアメリカ取材旅行は オレゴン州 ポートランドから バンドン デューンズ (Bandon Dunes)、セントラル オレゴンの ゴルフリゾートと コロンビア川流域の景勝地を巡る 約 2 週間の旅である
|
04/16 最初のゴルフセット|初心者へのオススメ |
ゴルフを始める時に どのようなクラブを買えば良いのかについて分かり易く説明する - どの位の予算を考えるべきかについての解説も
|
04/14 グリップ交換|時期、費用、方法 |
ゴルフクラブの グリップ交換の時期の目安、典型的な交換費用、グリップの種類と選択肢、自分で交換する方法の解説と注意点など - 解説動画付き
|
04/09 チャンスを生かす ゴルフの極意 |
チャンスを生かす ゴルフの極意:幸運や不運にどう向き合って行くべきか、ゴルフの上達とセレンディピティーなどのテーマについて論じる
|
04/07 マスターズの賞金と入場券 |
マスターズの賞金 (増額の推移、賞金配分) 入場券、大会収支をはじめ、マスターズに係わるトレビア的な情報を集めました - オーガス タナショナル G.C. の会員権の情報も
|
04/06 腕のエクステンション|スイング理論 |
ショットの方向性と パワーは インパクト直後の両腕のエクステンションが鍵になるが そんな腕のエクステンションと スイング理論について 詳しく解説する
|
04/05 パターは ピン or マレット タイプ |
マレット タイプの変形である ネオ マレットや L 字 パターと マレットの合体した L 字マレットなどを マレット型 パターに含めると 殆どのパターは ピンか マレットのどちらかに属する訳だが、この二つのタイプの特徴を比較してみた
|
04/02 オーガスタ ナショナル G.C.|コースを空から見てみよう |
毎年 マスターズが行われる オーガスタ ナショナル (Augusta National G.C.) の 1番 ~ 18番ホールまでを ホールごとに フライオーバーの動画で じっくり レビューしてみよう
|
ページ 表題 |
ページ 概要 |
03/30 デッド ハンズ (Deaf Hands) のアプローチ |
アプローチで 我々は 腕の振り幅が 大きくなり 手首や ひじなどを 必要以上に曲げる傾向があるが その動きを中心に 手と腕の動きの関与をミニマムに抑えて 体の回転運動を上手く利用して ボールを打つ デッド ハンズのテクニックで ショットの精度と再現性の向上が図れる
|
03/27 ロストボール|ルール解説 |
ゴルフルールで定められている ロストボール(紛失球)の概念と ペナルティー、注意事項に係わる解説 - 2019年の新ルールによる変更の影響についても解説
|
03/24 パットのスピード|パターは もっと入る |
パットを入れるために スピードのコントロールは 極めて重要だが 最適なボールのスピードとは 何か そして そうしたスピードで ボールを転がすには 何をすれば良いのかについて解説する
|
03/21 ペナルティは 1 打罰 or 2 打罰|ルール解説 |
ゴルフにおける ペナルティ ストロークと救済の概念を説明し、無罰の救済、1打罰、2打罰のペナルティの例と対処方法を紹介するなど ゴルフルールの ペナルティについて解説する
|
03/19 ボールの ドロップの仕方|ルール解説 |
ゴルフルールに従って救済を受ける時の正しいボールのドロップの仕方 及び その関連知識について分かり易く解説 - 2019年からの新ルールについての解説も
|
03/17 飛ばしの方程式|もっと飛ばそう |
飛ばしの方程式 即ち a) ヘッドスピードをアップし b) クラブヘッドの芯で ボールを捕らえ c) ボールの打ち出し角と スピン量の最適化を図って エネルギーの伝達効率を高めることであるが、そのためには 具体的に 何をする必要があるのかを 解説する
|
03/15 新・ゴルフルール|2019年 改訂 要約版 |
2018年 3月に 発表された 新ルールは 2017年に発表された 新ルール案の内容の一部が変更され 多少の追加変更がなされたものになったが 最終的に どんな内容になったのか - その要点を分かり易く解説する
|
03/14 バックスピンで止まる チップ ショット |
バックスピンを効かせた チップ ショットのメカニズムと打ち方 また そうしたショットのメリット・デメリットと使い方について解説する
|
03/12 クラブを短く持って打つテクニック |
ウェッジから ドライバーまで、ショットのレパートリーを増やすために 知っておくと役立つ クラブ(グリップ)を短く持って打つ様々なテクニックについて詳しく解説する
|
03/10 アプローチ|基礎からわかる ショットの打ち方 |
アプローチで大切なことは ボールを クリーンに芯で捕らえて打つこと - そのための基本 (1) ボールの位置、(2) 正しい体、手、クラブの動かし方、(3) クラブの落とし方とソールの滑らせ方 - を徹底解説 - 距離感の養い方についても |
03/08 ゴルフクラブの重量|重量管理のノウハウ |
クラブをスイングした時のフィーリングは シャフトの特性によっても違ってくるが クラブの総重量、スイング ウェート / バランスに大きく左右される - 正しいゴルフクラブ選びに必要な クラブの重さの理論を徹底解説 |
03/07 スイング プレーン|Swing Plane (dev/06A.html) |
ゴルフ スイングのメカニズムを説明するために用いられる仮想の面 (imaginary plane) スイング プレーン (swing plane) と理想の ゴルフ スイングの概念について詳しくい解説する |
03/04 短いパットを入れるコツ (S/022.htm) |
短いパットは 入れて当たり前という考え方になるから 余計なことを考えがちで 案外 ミスることが多いが そんなパットを入れる コツを心理面のコントロールと技術的なテクニックという観点から解説する |
03/02 14本のクラブの組合せ (G/049.htm) |
最近は 色々なスペックのクラブが市場にあり アイアン セットも 6本セットが 標準になったが そうした中で 14本のクラブの組み合わせをどうすべきか という考え方の基本と注意点について解説する |
03/01 深いラフからのアプローチ ショット (S/010.htm) |
深いラフからのアプローチの問題点と難しさを説明した上で そうした状況で 安全 且つ 有効な エキスプロージョン ショットの打ち方について詳しく解説する - レッスン動画も |
ページ 表題 |
ページ 概要 |
02/28 ボールが 自分や道具に当たった時|ルール解説 (R/015.htm) |
インプレーのボールが自分やその道具(携帯品)に当たった時のペナルティーと注意点に係わる解説 - カートや同伴競技者が動かした自分の道具に係わるケースなど 間違い易い事例の解説も |
02/26 Take Dead Aim|ハービー・ペニックの教え (G/139.html) |
テキサス大学 (University of Texas) ゴルフ部のコーチとして素晴らしい成績を収め 2002年に 世界ゴルフ殿堂入りを果たした ハービー・ペニック (Harvey Penick) の教えを紹介する |
02/25 誤所からのプレー|ルール解説 (R/049.html) |
規則に定められたエリアや ポイント以外の場所からプレーをする過ちが「誤所からのプレー」だが そうしたルール違反が起きる理由と 違反をした時の処置の仕方を分かり易く解説する |
02/22 プロ ゴルフ 連続予選通過の記録 (G/001.htm) |
ツアー プロとしてお金を稼ぎ 生き残るには 予選通過が最初の大きなハードルとなるが そんな予選通過の最長記録(142試合)を持つのがタイガー・ウッズのほか、連続予選通過の様々な記録を紹介する |
02/20 バック スイングの チェック ポイント (L/135.html) |
バック スイングの時に ちょっと変だ と思って ナイス ショットになることは 殆どない - バック スイングで どの様なことがなされるべきかについて 三つのチェック ポイントを挙げ それぞれのポイントについて 詳しく解説する |
02/18 ロフトとフェース角|弾道・飛距離・スピン量との関係 (050.htm) |
クラブのロフト (loft) と フェース角 (face angle) は ショットの弾道、飛距離、スピン量に影響を及ぼす最大要因で それに対する正しい理解が クラブ選びには 不可欠 - 特に ドライバー選びでは 細心の注意を払う必要が |
02/16 スピード プレー|守るべき 大切なマナー (R/008.htm) |
スピーディーにプレーをすることは ゴルフのマナーの中でも 最も大切なことの一つだが スロー プレーの弊害とスピード プレーのコツについて分かり易く解説する |
02/14 バンカー内のプレー|ルール解説 (R/037.html) |
バンカーでのプレーに係わるルールで定められている禁止行為と例外規定などに係わる解説を中心に アンプレヤブル、カジュアルウォーター、最近のルール改定などに係わる解説も |
02/13 コース レーティング と スロープ (rating.htm) |
2014年に スロープ レーティング システムを導入し より合理的で 欧米のシステムと同等なものになった現在の JGA 公式ハンディキャップ システムについて詳しく解説する |
02/11 インサイド アウトの ゴルフ スイング (L/008.htm) |
インサイド アウトのスイング軌道で スライスしないボールを打つ方法や ドライバーの飛距離を伸ばすために 少し アッパーブローに ボールが打つことの効用 などについて詳しく解説する |
02/09 スイング・イメージの作り方 (L/063.htm) |
バック スイングからトップを作る時の体の回転と腕の動かし方、そして、自分の頭の上から見たトップの形のイメージの使い方について詳しく解説する |
02/07 ビジョンとイメージの役割|ゴルフ上達法 (G/002.htm) |
ゴルフにおけるビジョンとイメージの役割とその重要性について詳しく解説する - 特に イメージの使い方は 工夫次第で 結果に大きな差が出ることを認識する必要がある |
02/06 Whstling Straits G.C. 大画面 スライドショー |
'04年 '10年 '15年と過去に三度 全米プロゴルフ選手権 (PGA Championship) が行われ 2020年には ライダー カップが行われる 名門 ウィスリング・ストレイツ ストレイツ コース (Whistling Straits - Straits Course) の写真を大画面のスライドショー(レスポンシブ)にしました |
02/04 小さなバック スイングの効用 (L/076.htm) |
バック スイングを小さくし、腕をゆっくり 確り 振る研究をすることで 多くの人は ショットの成功率を大幅にアップできるが、その理由と具体的な改善法について詳しく解説する |
02/02 ショットの レパートリー|ワンランク上の コース攻略法 (L/004.htm) |
ただ単に クラブの番手を変えて 飛距離を コントロールするだけのコース攻略では心もとない - その対策として ショットのレパートリーを増やすことが望まれるが その具体的な方法について詳しく解説する |
02/01 主要 ゴルフ用品 メーカー リンク集 |
ゴルフ用品(クラブ、シャフト、グリップ)主要メーカーの公式サイトへのリンク集。アメリカ(英語版)サイトへのリンクも |
ページ 表題 |
ページ 概要 |
01/31 色々な ノックダウン ショット (S/027.htm) |
低い弾道のショットを総称して ノックダウン (knockdown) ショット または パンチ ショットと言うが 色々なノックダウン ショットの打ち方を動画を交えて詳しく解説する |
01/29 シャフトの選び方|シャフトの基礎~専門知識まで (053.htm) |
飛んで曲がらない - そんなクラブ選びに不可欠なのが正しいシャフトの知識 - スイング・スピード、スイング・タイプによって決まる最適なシャフトの仕様と特性、向き・不向き、シャフトの装着に係わる注意点など、シャフト選びに役立つ基礎から専門知識までを徹底解説 |
01/27 1-2-3 距離調整 メソッド|3 パットをなくせ (S/041.htm) |
ゴルフは 距離を正確に合わせることが 非常に重要なゲームで パット、チップ、ピッチ ショットなど ミスのほぼ 9 割が 短かったり、長過ぎたりと 望ましいタッチで ボールを打てない 所謂 距離感の問題によるもの - その距離感を向上させる効果的なテクニック、距離調整方法について解説する |
01/26 100切り ゴルフへの近道|エコ・ゴルフで (G/146.html) |
100 切りを 目標にゴルフをしている人に役立つ 様々なアドバイス - エコ・ゴルフのノウハウ、練習の仕方、集中力の高め方など - 効率良くスコアを良くする方法を教えます |
01/24 グリーンのコンディション|スピードと硬さ (S/019.htm) |
グリーンのスピードと芝目は ? そして グリーンの硬さは? そんな グリーンのコンディション、特に、スピードと硬さ - スティンプ メーターとコンパクション メーターの使い方や測定結果の表示法など - について詳しく解説する |
01/22 ゴルフと ビジネス|出世や成功に ゴルフは役立つか (G/117.html) |
ゴルフは 出世やビジネスの成功に役立つか - より良い結果のために 自分は何をすべきかを考えるプロセスと一打一打への思い入れが ゴルフのエッセンスで ビジネスにも同じことが言えるが 役に立つかどうかは その人の心掛け次第か |
01/21 ゴルフ メジャー選手権|ゴルフコース、賞金、優勝者の記録 (dev/03.htm) |
メジャー選手権 (Major Championships) 即ち 世界 四大大会は 毎年 4月、6月、7月、8月に行われるが 7月の 全英オープン以外は 全て アメリカで行われる - 日程、ゴルフコース、賞金、優勝者の記録など - 女子メジャー大会の情報も |
01/19 正しい ゴルフボールの位置 (S/042.htm) |
アドレス時に ボールをスタンスの何処に置けば良いのか - 様々な理論があるが それぞれの理論について 正しいボールの位置の考え方を整理した上で 自分の方法を決めるべきだ |
01/17 スマッシュ・ファクターとアタック・アングル (G/120.html) |
ショットの飛距離に大きな影響を及ぼすスマッシュ・ファクター、アタック・アングル、スピン・ロフトなどの概念とクラブヘッドのエネルギーがボールに伝達されるメカニズムについて詳しく解説する |
01/16 転がす アプローチ ショット|低く転がした方が「得」 (S/015.htm) |
グリーン周りのアプローチの基本は グリーンに ボールを落とせる範囲内で なるべく ロフトのないクラブを使う - グリーン上は なるべく転がして寄せた方が得 - それは ロフトのないクラブの方が 距離の誤差が少ない と言う考え方に基づいたものだ |
01/15 ギャップ ウェッジの選び方|スムースなロフトの流れが鍵 (S/009.htm) |
ギャップ ウェッジは アプローチ ウェッジとか ピッチング サンドなどとも呼ばれるが ピッチング ウェッジとサンド ウェッジのロフトのギャップを埋める クラブだ - その選び方 特に 最近多いロフトの立ったアイアン セットを考慮したクラブ選びの注意点について解説する |
01/13 ゴルフ用語談義|知っておきたいゴルフ用語 (G/092.htm) |
ゴルフ用語は 英語のものが多いが 日本固有の用語も少なくない - そんなものの中から知っておいて欲しい用語を紹介 - 英語、和製英語の中から 特質すべき ゴルフ用語について 面白おかしく 解説する |
01/12 新・ゴルフルール|2019年 改訂 要約版 (R/080.html) |
新ルールでは a) 何が変更されるのか(主な変更点)と b) 変更点の中から 普段のプレーに 最も影響を与えると思われる変更 - 即ち 1) 救済の受け方、2) グリーン上のプレー、3) ペナルティ エリア内のプレー の三点について 詳しく解説する |
01/11 ゴルフ スイングには 二つのタイプがある|The Plane Truth for Golfers (dev/060.htm) |
トップ プレーヤーのフォームの共通点を探った結果 大きく 2 つのタイプのスイングがあることを発見 - その事実を 1 プレーン スイング vs 2 プレーン スイングの理論で展開 |
01/08 スイングのバランスに拘れ (L/003.html) |
上半身と下半身の動きの調和の下に バランス良くスイングする術を身に付ければ プレー中の 不安を払拭することが出来 ショットの成功率は 一気にアップする - そんなメカニズムと考え方について考察する |
01/05 ゴルフ豆辞典の使い方|ナビゲーション ガイド (profile.html) |
幅広いレベルのゴルファーの方々にご利用頂ける内容が満載の「学べる辞典型・総合ゴルフ情報サイト」ゴルフ豆辞典の内容と便利で賢い使い方、上手なナビゲーションの仕方を説明 |
01/04 ピン(旗竿)に アテンド|ルール解説 (R/019.htm) |
ピン(旗竿)へのアテンドに係わるゴルフルール、規則 17(旗竿の付き添い)の解説 - エッと 思うようなルールを紹介し その内容を詳しく説明 - 2019年の新ルールに係わる解説も |
01/02 アプローチ|クラブは シャローに振れ (S/107.html) |
アプローチの成功率を上げる鍵となる クラブヘッドの入射角 即ち アタック アングルをシャロ―にする - すくい上げるイメージで打つべきではないが ダウンブローにし過ぎずに その程度を抑えること |