ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

フェース・コントロール

Introduction
face control
フェース・コントロールに対する理解を深めることは 理に適った ゴルフスイングを身に付ける上で また アプローチで ボールをソリッドに狙った方向に飛ばすためにも 極めて有用なことである。クラブヘッドの動きは 体の回転、腕の振り方、手首の使い方などによって決まるが クラブフェースは ある意味 掌 (逆に、手の甲と考えても良いが) の延長にあるもので その掌の動きが重要な役割を果たしている。

ソールがボールの前後の 所謂 インパクトゾーンで芝をブラッシングするように地面に近い所をスクウェアに動く距離が長ければ 長いほど ボールをクリーンに芯で捉え ターゲットの方へ飛ばすことは 容易になる。しかし、人の掌は 多くの人が思っている以上に 多種多様な動きをするものだから フェース・コントロールに対する理解を深めるには まず その動きに対する認識を正す必要がある。

インパクト・ゾーン

ゴルフスイングでボールとクラブフェースがコンタクトする瞬間が「インパクト」であるが、そのインパクト前後のボールをクラブヘッドの芯で確り捉えて打つことの出来る 一定の幅を持つゾーンが「インパクト・ゾーン」である。多くのゴルファーは そのインパクトの瞬間に合わせて 手首を反そうとしたり、インパクト・ゾーンで フェース面を どこまでも平行に直線的に動かそうと考えたりするものだが、そうした考え違いは ゴルフの上達を阻むものである。また、スイング軌道ばかりに気が行って フェース・コントロールが疎かになっている人も少なくない。例えば、インサイドからクラブヘッドをインパクト・ゾーンに入れようとして フェースがインパクト・ゾーンに入る前に大きく開いてしまうようなスイングをする人が居るが、それでは フェースをインパクトの直前で 一気にスクウェアに戻す必要が出て来るので 安定性に欠けるスイングにならざるを得ない。そんなスイングをしている人も 正しいフェース・コントロールの知識が欠如しているからだと言える。

フェース・ローテーション

そこで、まず第一に 知って欲しいのが 円運動をするクラブヘッドのフェースをインパクトでスクウェアにするためには フェース・ローテーションが必要になるが、その動きが大きくなり過ぎないように クラブの上げ下げを行うことがポイントになると言うことだ。クラブフェースの向きは ヘッドが腰の高さの時に 右のイラストのように ボールの方を向いていれば ここからインパクト・ゾーンに入っていく クラブのフェース・ローテーションは 小さくて済む。しかし、ここで フェースが空の方を向いていれば クラブフェースは インパクト・ゾーンに入っていく過程で 大きくターンさせてやらなければならない訳で そのタイミングが遅くなったり、不十分であれば ボールは 右の方へ プッシュアウトされることになる。そうしたことを含め フェース・ローテーションについて説明しているのが 次の動画で 英語の説明は 分かり難いかも知れないが クラブフェースが腰の高さで どのようになるべきか、そして、その時 左の前腕 (forearm) と手首 (wrist) がどのような形になるのかに注意を払って見て欲しい。勘違いしないで欲しいのは フェース・ローテーションをしないようにスイングするのではなく (詳細は 後述するが) それを適切に (見方によっては 小さめに) 行うと言うことである。

楽天市場|ゴルフ用品|ウェッジ

動画は 正しいグリップで 小さなフェース・ローテーションの ニーハイのスイングで ボールを打つドリルをすることで 好ましいフェース・ローテーションを学べると言っているが、フェース・ローテーションについては この動画で説明されていること以外にも 幾つか知っておいて欲しいことがあるので そうした点について 以下で 詳しく説明する。

前腕と手首の動き

ここで、人間の腕と掌の動きをロボットアームに置き換えて見てみよう。3 は 肘、4 が 前腕で 5/6 が手首の動きに該当するが、掌を反す動きは 4 のローテーションによって行うことが出来る。加えて、手首が 横と縦に 5 と 6 のように動くから 最終的に 掌の動きは その三軸の動きによって決まる仕組みである。ロブショットのような 特殊なショットを除き、普通のショットでは インパクト・ゾーンで 手首の動き (5/6) を抑えて ハンドファーストの形を長くキープするようにして ヘッドを低く出し その時 4 の前腕を微妙に 反時計回り方向に ローテートさせるように動かしてやれば フェース面は より長い間 (ヘッドの軌道に対して) 一定の角度に維持され インパクト・ゾーンを長くすることが出来るが それが学ぶべき フェース・ローテーション / ターンのあるべき姿と言うことだ。フェース・ローテーションやターンと言うと インパクトの瞬間に合わせて リストを大きくターンさせることだと思う人も居るだろうが、そうではなく、インパクトゾーンで 前腕を緩やかに ほんの少しだけ ローテートさせることである。インパクト・ゾーンで クラブヘッドは 直線ではなく 円運動の曲線上を三次元的に動く訳だから その曲線に対してフェースがスクウェアになるようにフェース面をターンさせてやった方が 上手く行くという理屈だ。フェースをターンさせなければ クラブヘッドは 開き気味に 直ぐに浮き上がっていくから ボールをターゲットに対して確り捕まえられることの出来るインパクト・ゾーンは 短いものになってしまうのだ。

アプローチショットのツボ

クラブフェースを上述のフェース・ローテーションの説明のように コントロールすれば ボールをソリッドに狙った方向に飛ばすことが出来るようにはなるが、飛距離や弾道のコントロールをすることが重要になる アプローチショットでは 今までに説明してきた フェース・ローテーションだけでなく 少し違ったスタイルのコントロールが必要になることもある。柔らかく、高くボールを上げたい時が それである。ハンドファーストに シャロ―に クラブヘッドを落として 確りボールを捕まえる打ち方が 最も インパクトゾーンが長くなるスイングで ミスの出難いものであるが、それでは クラブのロフトをディロフトしてボールを確り捕まえる訳だから 低く 強めな弾道のボールになる。そこで 高い弾道の柔らかいボールを打ちたい時は インパクトからフォロースルーで 利き手の掌を反すようにして フェースをコントロールするのである。インパクトゾーンは 応分に 短くなるが それによって 高い弾道の柔らかいボールが打てるだろう。フォロースルーで 利き手の掌をターゲットの方に向けるように 低く出せば 低く強いボール、逆に、その掌が空の方に向くように反してやれば 高く柔らかいボールが打てる理屈だ。ただし、前述の様に 高く柔らかいボールを打つ時のインパクト・ゾーンは 短くなるから その分 ミスショットが出易い打ち方にはなる。以下は フロップではないが 少し ボールを上げて打つショットの打ち方を紹介した動画である。インパクト後の フェース・コントロール 特に 利き手の使い方に注目して見て欲しい。

楽天市場|ゴルフ用品|アイアン

いずれにしても、クラブの振り幅を小さくする必要のあるアプローチショットでは フルショット以上に フェース・ローテーションを小さく抑える工夫が必要になる。切り返しで クラブフェースがスクウェアになっていれば 手首の角度 即ち 腕とクラブの角度を変えずに 肩の動きを中心に クラブヘッドを単純に落としてやるだけで ボールを上手く打てるようになる。シンプルなスイング・メカニズムだから 狙った所にヘッドが落ちる確率も高くなるし、仮に それが 多少前後しても インパクト・ゾーンの長いスイングになっていれば 大きなミスになることは 余程のことがない限り なくなるだろう。繰り返しになるが、バックスイングで クラブフェースが スイング軌道に対してスクウェアになるように腕を振り 手首を動かせば、後は 手首の角度を変えないようにして ハンドファーストに クラブヘッドを落とすだけである。ただ、距離の短いショットでは スイング幅や スイングスピードを大幅に変える必要があるから 中々思うように それを行うことが出来ないこともある。上手く出来ない原因の一つは 多くの場合 手に力が入り過ぎてしまうことだが、その問題を解消する方法として試して欲しいのが クラブヘッドや フェースの動きに意識を配るのではなく、グリップエンド側の動きをコントロールする意識で フェース・コントロールをする方法で 右手と左手が 逆方向に動くようにして テコの原理を利用するような感覚で クラブを振るのである。左手を下に押し込むように動かせば クラブヘッドは 自然と上に上がって行くから テイクバックで 手に力が入り過ぎることはなく グリッププレッシャーが必要以上に上がることもないだろう。デリケートなコントロールが必要な時に こうしたテクニックを使えば クラブを柔らかく振ることが出来るようになるはずだ。

以上の様に インパクト後の利き手の掌の動かし方次第で ボールの弾道は 低くも 高くもなるが、加えて、インパクト時のハンドファーストの度合いによっても 弾道は 変わる。ショートゲームの名手と呼ばれる人達は サンドウェッジで 50-yard 位のショットをしても ボールを高く上げないのが普通である。それは リストを少し外側に折るようにして シャロ―にクラブを落とし ハンドファーストの度合いが大きくなるようなテクニックを使っているからであるが、中・上級者の人は そのようなロフトの大きなクラブで 低い弾道のコントロールショットが打てるような フェース・コントロースの技も この機会に 研究してみて欲しい。以下は そんなショットの打ち方を説明した動画である。先の動画のショットとの違いに注目して 見て下さい。

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2024 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP