
豆辞典ドットコムとは
はじめに

サイト・コンテンツの概要
2004年秋に ゴルフの情報サイト「ゴルフ豆辞典」をスタートさせて以来、ビジネス英語豆辞典、NBA豆辞典、マイケル・ジョーダン豆辞典、投資豆辞典(現・資産運用豆辞典)などが増設され、さらに、2006年には 管理人が 1985年から 2007年まで住んだ ニューヨークの情報を発信する ニューヨーク豆辞典、加えて、ウェブ豆辞典、アメリカ国立公園豆辞典(現・アメリカ旅行豆辞典)など様々な新ジャンルの豆辞典が加わりました。ただ、2010年以降は 以下の 4豆辞典以外の活動を休止したので そうした豆辞典のコンテンツは 古くなっているものと存じます。参考までに 公開していますが その旨 ご了承下さい。
![]() ゴルフ (GOLF) |
![]() アメリカ国立公園 |
![]() ニューヨーク |
![]() ビジネス英語 |
サイト運営方針
基本的に 当サイトの運営は 情報収集から編集、ページ作成、サイト運営までのすべてを管理人が一人で行うサイトで 様々なジャンルの情報を提供した経緯もございますが 現在は 質の高い情報にこだわって 4つの豆辞典に絞って 情報提供を行っています。一方、ネット環境が年々変化する中、一部のコンテンツにおいては スマホ版ページ(選択制)の提供をするスタイルで情報提供をしてきましたが、近年は レスポンシブなフォーマットで どのようなデバイスでも ご覧いただけるフォーマットのページに改変を進め 多くのページは そんな新デザインのページになりました。但し、まだ古いデザインとフォーマットのページも一部残っていますので ご了承ください。また、SSL サーバー証明書を取得し 安心して サイト内検索機能を使用して頂けるよう 安全性の確保にも配慮しました。さらに、2019年には ユーチューブのチャンネル (Mamejiten) を開設し、動画によるコンテンツの配信もスタートさせました。なお、ウェブページには コンテンツ閲覧の邪魔にならぬよう 配慮し、その中に コンテンツに関連性の高い宣伝広告を掲載しています。サイト運営上 必要不可欠なものですので ご理解、ご協力の程、お願い申し上げます。
オススメ 活用法
レスポンシブの新しいフォーマットになったページでは ページのトップに プルダウン式メニュー を設置し ページの一番下に サイト内コンテンツの検索窓を用意しました。メニューから直接、もしくは、索引ページを経由して ご覧になりたいコンテンツが探せるように なっていますが、検索窓に キーワードを打ち込んで 検索する方法もお試し下さい。また、ゴルフのコンテンツにつきましては ゴルフ用語辞典経由 コンテンツを見つける方法も 便利ですので 是非 ご活用下さい。
一方、アメリカ旅行豆辞典、ニューヨーク豆辞典では スライドショー形式で様々な観光スポットの写真と情報を提供してきましたが、近年はユーチューブ動画にして スライドショーのページの多くを改訂しました。例えば、イエローストーン国立公園、メトロポリタン美術館 などですが、 そうした場所がどんな所か、動画、解説、地図などから ご理解頂けるものと存じます。旅行の前の事前調査的に ご利用頂いても 役立つものと存じます。ただし、一部のページでは ユーチューブ動画ではなく スライドショーによる情報配信のスタイルのままになっています。
他方、ビジネス英語豆辞典では 実務に役立つ ビジネス英語の書き方を中心に 効果的な ビジネス コミュニケーションのノウハウを 例文を交えて 紹介中。ビジネスレター、契約書、ビジネス英会話に係わる英文サンプルが 解説付きで 多数あるので (例: 資料請求 サンプルレター) ご活用ください。