ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

ゴルフ・スイングのテンポとスピード

より良いゴルフ・スイングを追求する上でのチェックポイントには 1) 体のバランスを崩さずにスイングすること、2) 正しいスイング・プレーンの軌道上にクラブヘッドを乗せること、そして、3) 正しいタイミングで クラブヘッドをリリースすることなどがある。

そして、これら 3つのポイントに大きな影響を及ぼすのが ゴルフ・スイングのテンポとスピードである。スイングのスピードを速くしようとすれば そのテンポも速くなる傾向にあるが、仮に、それで クラブヘッドのスピードが速くなっても、前述の 3つのポイントに問題が生じてしまえば 良い結果は望めないだろう。スイングのテンポとクラブヘッドのスピードについては 個人差があるだろうが、スイングのスピードを速くしようと意識し過ぎて スイングのテンポが速くなり、その影響で クラブヘッドを リリースするタイミングが悪くなって、結果として 逆に ヘッドの走らないスイングになっている人も少なくないはずだ。

どんなテンポとスイング・スピードの意識を持ってスイングすることが最も良い結果をもたらすかは 個人差もあるから、一概には言えない面もあるが、アマチュア・ゴルファーの場合は 総じて クラブヘッドのスピードを上げようという意識が強いために スイングのテンポが速くなり過ぎる傾向にある。つまり、クラブをゆっくり振ることに ゴルフ上達のヒントが 隠されており、クラブを出来る限りゆっくり振って見るとどうなるのかを研究してみる価値があると言うことだ。そして、クラブを振るテンポとスピードについては 色々な速さ(遅さ)を十分検証した上で どうあるべきかを決めて欲しいのである。

右の絵の 1、2、3、4 のステージで言えば、ステージ 2 でクラブをリリースして 2 と 3 の境界線辺りでのヘッド・スピードが最速になるようにしてやれば良い訳だが、多くの人が 2 でクラブをリリースしようとしているにも拘らず 1 でクラブがリリースされてしまうという結果になっている。つまり、クラブのリリースは自分で意図したタイミングより早く行われる傾向にある訳だから そうした傾向のある人は クラブのリーリース、即ち、クラブを加速させるタイミングを少し遅らせてやれば良いということになる。

その為には ダウンスイングを開始する時になるべくゆっくり腕を落とすようにスイングすれば良い訳で、大雑把に言えば、ステージ 2 でクラブをリリースするためには ステージ 3 まで待つようなイメージでちょうど良いことになる。もちろん、個人差があるから 全ての人がそうだとは言えないが タメを作れない人は タメを作ろうという意識で ステージ 1 と 2 ばかりを意識するようだが、そうではなく フォロースルーからフィニッシュ、即ち、ステージ 3、4 のことを考えるようにしてスイングした方が むしろ 上手く行く可能性が高い。

一方、色々なスイングのテンポとスピード、そして、リリースのタイミングをチェックする時には、左腕のエキステンション(伸ばし具合)と力の入れ具合についても注意を払って欲しい。左腕に力が入らないようにすることが正しいタイミングでクラブをリリースするためには重要なポイントだが、そのためには 左腕を よりパッシブ(受動的)に使うようにし、右腕主導のスイングを心掛けて見ると良いだろう。(右腕の使い方)併せて、肩の回転、バックスイングの大きさなども 色々なパターンをチェックして欲しいものだ。全体のバランスと調和が大切なことは 言うまでもない。

また、練習では 何時も同じテンポとスピードのショットばかりをするのではなく、色々な状況を想定して、スイングのスピード(コントロール・ショット)と言う面から、色々なショットを 練習するように心掛けて欲しい。

ラウンド中に調子が悪いと感じた時などは スイングのテンポとスピードに注目して見ると良いだろう。コースでは スイングのテンポが知らぬ間に速くなっていたり、曲げないようにと言う意識が強くなってクラブを振れなくなってしまうことは良くあることだから、ラウンド中のスイングのテンポとスピード、そして、クラブを振り切ることなどに注意を払い、好ましいリズムでプレーが出来るようマネージする術も身に付けて欲しいものだ。

スイングのテンポとスピードと言うことに対する理解を深めたら、次は その知識を実戦でどのように生かすかということを真剣に考えてみよう。スイングのテンポとスピードに関する自分のチェック・ポイントを把握しておけば、ワンランク上のコースマネジメントも可能になるはずである。

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2024 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP