ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

体の捻転と左腕のエクステンション

Introduction
腕の動き飛ばす秘訣は 大きなアークのスイングで タメを利かせて打つことだと言われるが そうしたスイングを可能にするのが バックスイングでの体の捻転と左腕のエクステンションである。体を良く捻り 手が体から出来るだけ離れたところを動くように 腕を振ってやれば 大きなアークのスイングが出来るようになる。

腕の振り上げ方

上半身の捻転とは 腰の回転を抑えめにして 肩を良く回すことによって 上半身と下半身を捻れさせて テンションを作る動きであるが この上半身の捻転を左腕の肘を曲げずに 大きく行うには ちょっとした コツがいる。バックスイングで 肩を回す前に 左手を上げようとすれば 左腕は 体に ひっ付く形になり 左肘は どうしても 曲がってしまう。そうならないために 肩を 45° くらい回るまでは 手は 低く引くだけにして 自分がイメージしているトップの位置に向けて手を上げるのは バックスイングの後半にしてやれば 肘を曲げずに 腕を振ることは 驚くほど 容易になる。つまり、腕を振り上げる動作をスタートさせるタイミングを少し遅らせる訳だが、そうすることにより トップまでに肩が回転する量が大きくなる という効用も生まれる。一方、体の柔らかさなども影響するが、一般論として、体の回転が止まってからも腕を上に振り続ける形になれば 必然的に 肘は曲がり易くになる。逆に言えば、腕の振りを体の回転が止まる前に止めれば(同時でも良いが)肘は曲がり難くなる。つまり、体をゆっくり確り回転させると共に 腕の振りは 遅めにスタートさせ 早めに止める。つまり、腕の振り幅を小さく抑え気味に(但し、アークは大きく)することが 左腕のエクステンションという観点からは 鍵になる。

他方、腕を振り上げる時に 左腕を伸ばそうとするばかりに 左腕に力が入り過ぎないよう 腕の脱力を忘れないこともポイントだ。左腕の力を抜くためには 手が腰の高さより上に行く時に 上のイラストのように 個人差は 多少あろうが 右腕で左手を遠くへ押し上げるようなイメージの方が良い結果が期待できるようだ。トップで 右肘が地面の方を指しつつも 左手の甲があまり上を向かないような形になれば シャフトとクラブヘッドは 地面とほぼ平行になり ターゲットの方を指す、所謂、クロスをしない 好ましい形が出来上がる。

捻転と左腕のエクステンション

ここで 捻転によって腰の回転を抑えて上半身と下半身の間に適度なテンションを作ることのメリットについて考えてみよう。まず、1) 捻転のテンションがエキストラのパワーを生むこと、そして、2) 下半身が安定することで軸がぶれないことの二点であるが それらの利点を生かすためにも 下半身を確り安定させ 右膝がバックスイングで 右に流れないようにし ダウンスイングで右足の蹴るパワーを 100% 使えるようにすることが重要だ。そして、ダウンスイング ~ フォワードスイングで 上半身を スムースに 早く回転させるのに最適なテンションが どうあるべきかを工夫して欲しい。必ずしも 最大限の捻転が良いとは言えないが 安定した高速回転に最適なテンションのリリースのメカニズムという意味で 下半身がリードする形のダウンスイング ~ フォワードスイングがあるはずだから それを念頭に研究してみよう。以下は そうする時の参考にして欲しい動画である。

まず、バックスイングでは 体の回転が 腕の振りをリードする形で テイクアウェイ ~ トップまでが スムースに行われているが、そこから ダウンスイング ~ フォワードスイングでは ダイナミックなヒップターンとそれを可能にするフットワークが見所だ。勿論、左肘は曲がらない。以上の点を念頭に、繰り返し、動画を見て欲しい。

加えて、バックスイングで もう一つ忘れられないのが 正しい肩の回転と腕の位置の関係である。つまり、肩が 45° 以上回転したところで クラブは 地面に対して平行になるべきだが 肩が回転する前に腕を振り上げないよう 上半身の回転とのバランスを取りながら ゆっくりスイングをスタートさせること。そして、肩の回転のパワーを最も効率良く利用できるように 左腕を曲げることなく振るには トップで自分の手が何処にあれば良いのかを考えて欲しい。自分の手がスイングを通して 何処を動くべきなのかをスイングを始める前に 確り 確認し その動きの軌道をイメージしてから バックスイングをスタートさせれば 左腕が良く伸びた 大きなアークのスイングがバランス良く行えるようになるだろう。

スイングのチェックポイント

以上の説明の要点を纏めたものが 以下のテーブルであるが 捻転と 左腕のエクステンションについては 他の体の部位との関係にも注意を払って 色々と研究して欲しい。

体の部位 バックスイング トップ ダウンスイング
右へのスライド ミニマム 脚で蹴り 膝を左にスライド
回転を抑え気味に(捻転のポイント) 先に 大きく回転
大きく回転させる(捻転のポイント) 始めは ゆっくり
左腕のエクステンションを維持してゆっくり ゆっくり下に落とす
手首 ゆっくり徐々にコック 柔らかく脱力 緩やかにスピネート

左腕のエキステンションいずれにしても、上半身の捻転と左腕のエクステンションについての研究をするのであれば 腕(手)をどのように 何処まで上げれば良いのかと言うことについて色々と研究して欲しい。肩を良く回さずに 腕だけを振り上げようとすれば 右手が右耳の横に来るような形になるが、左腕のエクステンションという意味で それでは 好ましい形とは言えない。腕や手を上げようという意識が そうした形を誘発する訳だが 腕や手は 振り上げなくとも 肩を良く回せば ある程度 高く上がるもの。腕や手を あまり高く上げないように意識した方が 左腕のエクステンションを上手く行うことが出来る人も居るだろう。その方が 肩の回転の力をより効率的に利用できる人も居るだろうから その感覚を良くチェックして欲しい。個人差もあろうが 腕の振りを抑え気味にするよう意識することで この動作が上手く出来ることもあるから その辺りも色々と研究してみよう。

他方、ダウンスイング ~ フォワードスイングでは 腰が上半身の回転をリードするように 左に若干スライドしながら 大きく回転するように始動すべきだが 肩の回転軸が 一緒に左にシフトしないよう STAY BEHIND を心掛けること、そして、肩が出来る限り 背骨と垂直になる面の上を回転するよう(右肩を下げ過ぎないように)上半身を始めは ゆっくり回転させること、さらに、そのゆっくりした肩の回転に合わせて ダウンスイングでは 腕を まずは 下に落とすことがポイントだ。トップから クラブヘッドが膝の高さまで落ちていくステージが ダウン(腕を下に落とす)スイングであるが そこから クラブヘッドがインパクトゾーンに入っていく ステージがフォワード(腕を水平に 前に出す)スイングになる。この二つのフェーズを ダウンスイング、フォワードスイングという形で分けて認識することで 頭を整理するのも一案であろう。そのフォワードスイングでは クラブヘッドをターゲットの方に 放り出すように加速させる訳だが インパクトの瞬間に合わせて リストを積極的に返そうとする意識を持つのではなく、肩を背骨に対して垂直な位置関係を保って 力強く回転させ それに合わせて 左腕を水平に引く (horizontal tag) ようにスイングし、前腕をスピネートさせれば クラブは 自然と正しいタイミングでリリースされるだろう。インパクトの瞬間を点として意識して手首を返そうとすればすればする程 肩の回転と腕の動きの関係が上手く行かずに芯を外す可能性が高くなると考えるべきだろう。ある意味、インパクトの瞬間を意識しないことで、所謂、レートヒットのタメの利いたスイングが出来ると言うことだ。そして、結果として より大きな筋肉がパワーソースになるスイングが出来ることになると同時に クラブはシャローに正しいメカニズムのヒットダウンが出来て フィニッシュも自然と大きなフォームになるだろう。以前より大きなフィニッシュが無理なく取れるようになったら それは 腕のエクステンションと正しい肩の回転と腕の振り方が上手に出来るようになったからだと考えても良いだろう。いずれにしても、ダウンスイングでは 腕をまずは 下に落とす (vertical drop)、そして、フォワードスイングでは 左腕を水平に引き (horizontal tag) 緩やかにスピネートするようにスイングするのがポイントである。

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2024 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP