ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

スライスの直し方|ゴルフ教室

Introduction
スライスボールが出るメカニズムスライスを直したいと思っているゴルファーは 全体の 70% とも言われるが それを直すためには フェース面がインパクトの時にスイング軌道に対して 開かないようにすること。そして、そのためのチェックポイントは ❶ スイング軌道が アウトサイド・インにならないこと ❷ 腹切りショットにならないこと という二点である。以下は、そんなスライスの直し方を分かり易く解説した 4分 43秒の動画で、その下に詳細を解説している。また、スライス矯正ドリルなど 修正法についても その後で詳しく解説する。

好ましいグリップと腕の振り方

スライスになる理由は 多くの場合 グリップか腕の振り方 場合によっては その両方に問題があるからだが、まず 最初にチェックして欲しいのが 正しくグリップできているか。特に、パームグリップになっていたり、極端なウィークグリップになっていたら それを直す必要がある。掌をべったりグリップにつけるパームグリップではなく、指で 軽くグリップするフィンガーグリップにすること。(詳細) また、ウィークグリップが悪い訳ではないが、スライスが出難いスイングにするには ストロンググリップの方が有利で スライスを矯正すると言う観点からは ストロンググリップでクラブをあまり強く握らないようにし、アドレスした時に フェースがスクウェアーに構えられるよう 心掛けた方が良いだろう。


1) ストロング

2) ニュートラル

3) ウィーク

スライスになる打ち方次に、最も大切な腕の振り方である。スライサーの大半は 右イラストの赤線のような腕とクラブの振り方をダウンスイングの時にするからである。それを矯正する必要がある。本来は 青線のように 腕とクラブを振るべきところだが 赤線のような打ち方 所謂 over-the-top のスイングになれば 十中八九 スライスになる。つまり、スライスを直すには この赤線の動きを矯正し、どうしたら青線のように 腕とクラブを落としていくことが出来るのかを考え 研究することだ。また、動画でも説明しているように アウトサイド・インのスイング軌道をインサイド・アウトにしようとして 切り返す時に右肩を大きく落とすと様々な問題を生む可能性が高くなる。フェースが開くだけでなく、所謂、腹切りスイングを誘発しかねないと言うことだ。そうしたことにも鑑み、詳細は後述するが、切り返しでは 背骨の傾斜角度をあまり変えずに クラブを寝かせてシャローなスイングプレーンにクラブを乗せられるような工夫が必要だ。そして、懐の広いゴルフスイングを心がけて欲しい。更に、インパクトで ボールの内側をクラブフェースで叩けるように(後述のクラブ パスを + に)するには テイクバックからバックスイングまでのフェーズも見直す必要があろう。

スライス克服 矯正ドリル

スライサーの多くは インサイド・アウトに クラブを振ろうとする意識があるからか 大抵 バックスイングで 腕とクラブを右イラストの赤線 (X) のように引く傾向がある。まずは その点を変えることがスライス克服の第一歩だ。青線 (〇) のようにクラブを立てて引き その後 トップで切り返した時にクラブを少し寝かせ 好ましいプレーンに乗せて行くというのが正しいバックスイングとトップでの切り返しの考え方である。多少であれば フラットにクラブを寝かせ気味にインサイドに引いても ドローボールが打てない訳ではないが そうした場合は 腕とクラブをインサイドに引き過ぎることになり易いから トップからダウンスイングでは それが外へ出て 同時にクラブが立つことになる。クラブを立てて 体の前を腕と手が動くようにして クラブを上げて行けば トップからダウンスイングでは 腕をそのまま下に落として その間にクラブを少し寝かせる方向に傾け易いので クラブを望ましいスイングプレーン上に乗せるのが容易になる理屈だ。over-the-top の動きを抑えるためには 以上の点に着目して自分のスイングを見直してみると良いだろう。

次に、ダウンスイングで クラブを 45° 〜 50° 前後の 比較的 フラットな青のラインのプレーンに乗せるためのドリルを紹介しよう。まずは 弾道解析機器メーカーのトラックマンが作成した 以下の動画(英語)を見て欲しい。

シャローなダウンスイングにするドリル
楽天市場|ゴルフ用品|ドライバー

シャローなダウンスイング

ドライバーショットのスタンスより少し狭いスタンスから 左足を少し斜め前に踏み出すようにして ダウンスイングをスタートさせるドリルをし、そのイメージのスイングすることで よりフラット 所謂 シャローで インサイドアウトのダウンスイングができるようになると言うことだ。テニスや卓球をやったことは 誰にでもあると思うが その時に トップスピンをかけてボールを打つイメージで 左足を踏み出すステップをする感じである。腕の使い方も同じような動きで 切り返しから ダウンスイングでは テニスラケットのような感じで クラブを振れば良いのである。つまり、ボールを打った後に 腕を折り畳むような動きをすることがポイント。テニスでは 片手、片腕でスイングをすることが多いが ゴルフでは 両手でクラブを振る訳だから これを両腕のケースで考えてみよう。トップスピンのボールを打つには ボールを打った後、右腕も 左腕も(両方を)たたみ込む必要がある。腕をインパクト後に 折って クラブを引き上げるような動作をするが それと同じ腕の使い方を ゴルフでも覚えることがスライス矯正には 大変効果がある。ただし、ゴルフでは ダウンスイングで腕を上から下に落とす訳だから 工夫しなければ テニスと全く同じ要領で 腕や体を動かすことは 出来ない。ダウンスイング前半で 腕を落とし その後半から - インパクト - フォロースルーのフェーズで 左腕を横に引くイメージ 俗に言う horizontal-tug の動きをすることだ。(» 参考) 少し分かり難いかもしれないが 腕やクラブが下に落ちて行くフェーズで その肩の動きに テニスでトップスピンを打つ時の動きを取り入れる感じと言えるだろう。また、ゴルフでも ボールを打った後は ヘッドが下から上に上がって行くことになるので その動きに テニスのトップスピンの打ち方を取り入れることは 比較的容易に出来るだろう。

ゴルフでは フォロースルーでクラブヘッドを出来るだけターゲットの方へ長く押し出すことが良いと考えている人も少なくないと思うが(その考え方が間違っている訳ではないが)その結果、左腕を前述のようなタイミングで 肘が地面を指すように 折り畳むことが出来ないことで スライスボールを打つ結果になっている人も 少なくないはずだ。左肘が地面ではなく ターゲット方向を指すように折れる人は まず その点を直す必要がある。

アウトサイド・インの軌道修正法

多くの場合、アウトサイド・インの軌道のスイングは 背骨を中心にした正しい体の回転運動に直すことで矯正できる。上半身と下半身が一緒に回りながら 手と腕で クラブを振ろうとすれば アウトサイド・インのスイングになるものである。上半身の回転は インパクトの時に 肩が ほぼ スクウェアーになるように 下半身の回転よりも遅れて回転する必要がある。テニスのケースも 同じ動きが要求されるはずだ。そして、肩の回転は インパクトからフォロースルーの時に 大きく回り、フィニッシュの時には 右肩がターゲットの方を指す形になるのが正しい肩 及び 上半身の回転である。腕と手が肩の動きを追従するような形にするのがコツだ。そうすれば、腕、手、クラブは 体を軸にした 正しい回転運動をするので クラブをインサイド・スクウェア・インに振ることが出来、スライスも出なくなるだろう。以下は まとめのチェックポイントである。

1) グリップは 軽く握り 力を抜いて 右肘をわき腹に付けるように構える
2) テイクバックは 低く 遠くに そして あまり インサイドに引かない
3) バックスイングでは クラブを立てる
4) ダウンスイングは 左腰の引きで始動
5) 肩の回転は ゆっくりとし 体重の半分は インパクトまで右に残す
6) ダウンスイングは 肩をフラットに(テニスのイメージで)回す感じ
7) 腕と手は 肩の動きを追従するように ゆっくり落とす
8) フォロースルーの後半で左肘が地面を指すように 腕を折りたたむ
楽天市場|ゴルフ用品|アイアン

正しいスイング軌道のショット

好ましいスイング軌道右図のような正しいスイング軌道でクラブを振れるようになるよう 以上のポイントに従って 練習して下さい。スイング軌道が 2° インサイドから入ってくれば フェースは 2° オープンになる状態でも スライスは出ないもので ドローヒッターの上級者と言われる人達は 3 ~ 4° インサイドから入るスイング軌道で フェース面を 2° ほどオープンにして ドローを打っていて それが最も標準的な正しいスイング軌道のショットだと言えよう。スライスに悩んでいる人は 上述のポイントのどれが出来ていないのかを良く考えて 今の自分の打ち方を変える工夫をして下さい。最初は 70% ~ 80% 位のスイングスピードのイメージで練習すれば良いだろうが 上手く腕とクラブを振れれば それでも ヘッドスピードは 上がる可能性が高いだろう。

スイング・ディレクションここからは 内容が少し難しくなるが スイング軌道とスイングプレーンは 平面の概念で 右図のようなものである。ただし、実際のスイングは クラブヘッドがインサイドから入っても 途中でスクウェアになり その後 インサイドに抜ける訳だから 平面ではなく 曲面である。右図は トラックマンの解説資料に少し手を入れたものだが スイング軌道 (Swing Direction) の左右の膝の高さの点と スイングの最下点の三点が乗る仮想平面をベースに割り出した角度が スイング ディレクションとして 弾道解析機器の計測データとして表示されるという説明に用いられる図である。一方、クラブ パス (Club Path) は ボールとクラブが コンタクトしたポイントでのクラブの軌道をベースにした数値だから スイング ディレクションとは 異なる数値になるのが普通である。例えば、ダウンブローにボールを打つアイアンショットで クラブがインサイドから入っていれば クラブ パスの数値は スイング ディレクションより + サイドに大きな数値になる理屈だ。また、ドライバーで 多少 アッパーブローに ボールが打てて イン・スクウェア・インのスイングが出来た場合は クラブ パスの数値が スイング ディレクションより小さくなるのが望ましいと言う理屈になる。ツアープロが ファインチューニングをする時などは 別にしても アマチュアがスライスを克服するという観点からデータ見るのであれば スイング ディレクションも クラブ パスも +(インサイド・アウト)の数値になるようにすべきなのである。

ところで、程度の差こそあれ テイクバックで腕をインサイドに クラブを寝かせて 引いてしまう傾向は トップ ツアープロの選手にでさえあるもので 以下の動画(英語)は そうした点を指摘し それを修正すると良い結果になることを選手の弾道の違いを見ながら解説しているものだ。

バックスイングでクラブを立てて振ることがポイント

これもトラックマンが作成した動画だが 選手は コーチに指摘され 動画の中でクラブを立てて振るように修正した結果 スイング ディレクションが +1° から -3.8° になり、クラブ パスは かなり 0 に近づいた。After の分析結果は スイング ディレクションが - なのにクラブ パスが + ということになっているが これは クラブがインサイドから入って インサイドに抜けていることを意味している。Before では インパクト後のクラブの軌道が インに入るのが 少し遅かったと解釈すれば良いだろう。バックスイングでクラブを立てて振った方がインパクト後の動作の効率が良いことを示唆している。その結果、ヘッド スピードは 76.5 mph から 77.9 mph へと ほぼ 2% もアップしている。

Club Speed
Attack Ang.
Swing Dir.
Club Path
Before
76.5
-4.2
1.0
3.9
After
77.9
-5.6
-3.8
0.7

ここでは アウトサイド・インのスイングを矯正するために バックスイングでは クラブを立てて振れと言っている訳ではないが そうすることのメリットと そのためのドリルを紹介したもので スライス克服のドリルと言う観点から 参考にして欲しい。

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2023 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP