ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

ゴルフの競技方法|個人競技、団体競技、他

Introduction
ゴルフ競技
ゴルフは 個人競技というイメージが強いが チーム戦で戦うこともある。また、その競技方法としては ストロークプレー方式と マッチプレー方式だけを思い浮かべる人が多いだろうが 実は チーム戦の競技方法まで含めると 驚くほど様々な競技方法がある。ここでは 様々なゴルフの競技方法を紹介し、それぞれの競技方法の概要を簡単に説明する。

個人戦の競技方法

個人対フィールド、また、個人対個人で戦う競技方法には、以下のようなものがある。

ストロークプレー : 打ったストローク(打数)のトータルで競い合う方法で メダルプレーとも呼ばれ 最も良くやられる競技方法である。ストロークプレーと後述のマッチプレーでは ルールが少し異なるところもある。
マッチプレー : 二人 または 二組のチームが ホールごとの勝ち負けで 通常は 18 ホール(稀に 36ホール)をプレーして 勝敗をつける競技方法。例えば、9 ホール終わった時点で 4ホール勝ち、3 ホール引き分け、2 ホール負け だとすると その状態を 2 アップ(4 - 2 = 2)と言う。(負けている選手から見れば、2 ダウン)そして、2 ホール残して、3 ダウンというように逆転することが不可能になった時点で(3 and 2 で)勝敗が決する。» ルール詳細
ステーブルフォード : それぞれのホールで決められた(基準)スコアより何打良かったか、または、悪かったかによって得点を決め、トータルの得点が多い者が上位になる競技方法で、類似な競技方法にパー競技やボギー競技がある。(詳細後述)得点の決め方は決められたスコア(通常 パー)より 1打多い時が 1点、決められたスコアと同じ時は 2点、1打少なければ 3点、2打少なければ 4点で、決められたスコアより 2打かそれ以上多い時は 0点のように決めるのが基本で、ブリティッシュ ステーブルフォード (British Stableford) 方式とも呼ばれる。しかし、1打で 1点の差とするのではなく、バーディーやイーグルに対する配点を大きくした モディファイド ステーブルフォード (Modified Stableford) 方式が良く採用される。例えば、ダブル イーグル(アルバトロス)= 8点、イーグル = 5点、バーディ = 2点、パー = 0点、ボギー = -1点、ダブルボギー以上は一律 -2点 場合によっては -3点 というものである。PGA の競技では この方式をベースに、ダブルボギー以上の得点は一律 -3点としたルールが採用され 行われる大会がある。なお、ハンディキャップ ベースの競技では 各選手のハンデによって持ち点 (Quota) が決められ それとステーブルフォードで獲得した得点との差で競い合う競技方法もある。 » 詳細
パー競技 / ボギー競技 : それぞれのホールの基準スコアを パー、または、ボギーに設定し、それより良いホールは +1、同スコアであれば 0、悪ければ -1 として、最終的なトータルスコアで競う競技。各ホールのスコアは、アップ (up)、ハーフ (halve)、ダウン (down) の三種類しかなく、マッチプレー的な感覚でプレーすることになるが、ルールはストローク・プレーのルールが適用される。
スキンズ マッチ : フォーサムで 4人の選手がスポンサーの提供する賞金などを取り合うテレビ番組などの競技方法として知られるが、アマチュアの賭けとしても 各ホールの掛け金を決めて スキンを取り合う という方法で遊ばれている競技方法である。各ホール 1人だけが他のプレーヤーより良いスコアを出せば その人がスキン(賞金)を取るが、タイが 2人以上いる場合は そのホールの掛け金を 次のホールに持ち越す。つまり、タイのホールが続くと掛け金が増え続ける行く仕組みで、例えば、5ホール勝負が付かずに 6ホール目で ある人がスキンを取った場合は 6ホール分の賞金を その人一人が 一瞬にして 全て獲得することになる。
シュート アウト : プレーするホールごとに 一人ずつ脱落していくスタイルの競技方法などに良く使われる表現だが 色々な使われ方をする言葉である。たとえば、テレビ番組の競技方法で 10人の選手が 9ホールをプレーして順位を決めるといった形で行われる競技の時に使われる表現である。各ホールで 最もスコアの悪かったものが脱落する。各ホール最悪のスコアの選手が複数いる場合は チップショットや バンカーショットなどを行い(通常は 各ホール少し違った設定)最もピンに寄せられなかった人が脱落することになる。最後まで残ったものが 優勝者になる。

団体戦の競技方法

二人一組 もしくは 複数のプレーヤーが一組になって競技を行う方法には、以下のような競技方法がある。比較的 大勢の仲間が集まって(例えば、同窓会など)ゴルフをする時などに、チームによる競技方法を(場合によっては、個人のストローク・プレーと並行して)取り入れてゲームをしたりすることで 場が盛り上がり、ゴルフの面白さが倍増する。

ベスト ボール : 2人 もしくは 4人などで構成するチームのスコアを決める方法で、2人の場合は 各ホールの良い方のスコアだけをカウントする(以下のフォーボールの説明参照)。一方、4人の場合は 各ホールのベストスコアだけを取る場合とベスト 2 or 3 スコアをカウントするという方法がある。
スクランブル : プロアマやチャリティーコンペなどで良く採用される競技方法で 4人 または プロを入れて 5人のフォーマットで行われる。それぞれのプレーヤーが ティーボールを打ち その中から最も良いボールを選び、そこから、また 全員が打つという方法で ホールアウトまでプレーを続ける。常に、ベストボールを取ってプレーを続けるし ボールをプレースして良いライから打つことが出来るから 大変良いスコアになるのが普通。

ライダーカップやプレジデンツカップなど団体戦の競技方法として良く行われている 2人 1組のチームによる競技方法としては 以下のものがある。

フォーボール : 2 対 2(ダブルス)のゲーム形式で それぞれのチームのベストボールを選んでマッチ プレーを行うゲーム形式。世界選手権などのように チームのベストボールの「ストローク プレー」で競うこともある。» 詳細
フォーサム : オルタネート ショット フォーマットとも呼ばれ 2人の選手が 1つのボールを交互に打つ形式で 4人でもボールはコース上に 2つしかないことになる。(通常のゲームの約半分しかボールを打たないので 一般には あまりやられることがないゲーム形式。)
スリーボール : フォーボールの変形で 1 対 2 のゲーム。二人のチームは そのベストボールがスコアになる。一人の力が他の二人に対して勝っている時などに力が均衡することもあり 競技として成立するが 一般的にはあまり行われない。ストローク プレーでもマッチ プレーでも成立する。
スリーサム : フォーサムの変形で 1 対 2 のゲーム。二人のチームは オルタネート ショット フォーマットでプレーし 一人の人は 普通にプレーをする。3人でも コース上に ボールは 2つしかないことになる。やはり、ストローク プレーでもマッチ プレーでも成立する。

タイブレーカー

所定のラウンドを終えた時に スコアが同じで 勝敗や順位が決しない時に行うのが タイブレーク (tie break) である。委員会は ハンディキャップ競技であるかどうかに拘らず タイの順位を決定する方法、即ち、タイブレーカー (tie-breaker) について 前もって競技者に知らせなければならないと ルールでは 定めている。その代表的なものが サドン デス (sudden death) で 優勝者を決める時、また、上位何名かに特定の権利、例えば、決勝ラウンドに進む権利などを与える大会で 特定の順位までの選手を決める時などに行われる。

サドン デス : ストローク プレー、マッチ プレー他、どのような競技の タイブレーカーにも採用できるもので あらかじめ決められたホールで勝者が決まるまで プレーを継続するが 3人以上の選手がタイスコアの場合は 各ホールで ベストスコアの者だけが プレーを継続する権利を得る。また、2人の場合は 先に 良いスコアを出したものが勝つことになる。
アグリゲート プレーオフ : 極めて大きなトーナメントの優勝者を決めるタイブレーカーでは 複数ホールのストローク プレー (aggregate playoff) で勝敗を決めることが多い。全米プロの 3ホール また 全英オープンの 4ホールのプレーオフなどだ。全米オープンは 翌日に 18 ホールのプレーオフを採用している。全米女子オープンも 翌日 18 ホールのプレーオフを採用していたが、2007年以降 3ホールのストローク プレー方式になり、その後、さらに 2ホールのストローク プレーになった。

なお、時間的な制限などがあり サドン デスのような方法が取れない時に、前述のタイブレーカーのように 競技を続ける訳ではないが その決着をつけるためにカウント バック (count back) と呼ばれる方式で 順位を決めることがある。同スコアの人が複数いる場合に 18番ホールのネットのスコアの良い人が上位になるというもので 18番ホールのスコアが同じ場合は 17番ホール、16番ホール ... の順で 決着が付くところまで カウント バックしてスコアを比較し 順位を決める方法である。また、IN の 9ホールのスコアで 順位を決める方法が用いられることもあり(それでも決着が付かない時は IN の 6ホール、3ホール、18番ホールというようにスコアを比べる)それを マッチング方式と言う。

さらに、OUT の 9ホールのスコアの良し悪しで 決める方式もあり それをモーニングベストと呼ぶが、これらの方法で比べても 同スコアの場合は ハンデや年齢、性別などで順位が決まるようにするのが慣例である。スコアカードの数字をベースに順位を決めることを(カウントバック方式、マッチング方式に拘らず)英語では match of cards と言い、マッチングと言う言葉は ある意味 どちらの方法にも使える言葉なので これらの順位決定方式の説明は 詳細に また 明確に記述するよう注意すべきである。

コンペの競技方法

通常、会社のコンペや ゴルフ場が開催するオープンコンペなどでは ストローク プレーによって個人の順位を決める方法が最も一般的だが、公式ハンデのない人が多数参加するから 以下のような方法によって ハンデを算出し 順位を決めることが 一般的には 良く行われる。

ぺリア方式 : OUT、IN それぞれ 3ホール(計 6 ホール)を隠しホールとして選び、そのホールのオーバー分を 3倍した数からパー(例えば 72)を引き、それに 80% を掛けたものが その競技での その人のハンデになる。正式には OUT、IN からショートホール、ミドルホール、ロングホールのそれぞれ 1ホールずつ任意に選択することになっているが そうしないことが 日本では 一般に定着している。因みに 英語圏の国では peoria handicap system とか peoria scoring system と呼ばれ それが日本では ペリア方式と呼ばれるようになった。
新ぺリア方式 / ダブルぺリア方式 : OUT、IN それぞれ 6ホール(計 12 ホール)を隠しホールとして選び、そのホールのオーバー分を 1.5倍した数からパー(例えば 72)を引き、それに 80% を掛けたものが その競技でのその人のハンデになる。この方式は 新ぺリアとも ダブルぺリアとも呼ばれる。

いずれにしても、ぺリア、新ぺリア方式には 運の要素が多く含まれるから 必ずしも良いスコアを出した人が上位に行く訳ではないので フェアーなシステムとは言い兼ねる面もあるが 日本では 公式ハンデを持たない人が多いこともあり いずれかの方法で行われるコンペが極めて多いのが実情である。

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2023 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP