ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

持ち球は ドロー or フェード

Introduction
自分の持ち球にすべきなのは ドローか それとも フェードか。ゴルファーなら 誰もが 一度は 考えてみたことのあるテーマのはずだ。初心者の多くは そのボールがスライスになってしまうこともあって ドロー・ボールが打てれば上級者、もしくは、初心者卒業という観もあるから ドローを打ちたいと考える人は 多いだろう。

ストレート・ボール

フェードとドローの弾道イメージただ、何としても ドローやフック系のボールを打とうとすれば インサイド・アウトのスイング軌道になるような腕の振り方や クローズド・フェースのゴルフ・スイングを目指す訳で それが 方向性の悪い ゴルフ・スイングの元凶になっていることは 少なくない。かつて、ベン・ホーガンは "The best psychologist in the world is a square clubface at impact." つまり(直訳にはなっていないが)ゴルフボールを打つ時のクラブフェースのイメージは スクウェアであるべし と言ったように、多くのゴルファーが考えていることに反して、ストレートのボールを打つイメージでスイングすることが 極めて 大切なのだ。

腕の振りと肩のライン


スクウェアーなスイング軌道とスクウェアーなクラブフェースによってボールをクラブの芯で捉えれば ボールにサイドスピンはかからないから その弾道は 真っ直ぐなものになる。一方、スイング軌道は 基本的に(下表参照)インパクト時の肩のラインと腕の振り方で決まり、クラブフェースの向き、即ち、フェース・アングルは スイング軌道とセットアップ時のフェースの向き 及び クラブの握り方(グリップ)で決まる。

腕の振り 掛線 肩のライン (1) オープン (2) スクウェア (3) クローズド
(A) アウトサイド・イン スライス フェード ストレート
(B) スクウェア フェード ストレート ドロー
(C) インサイド・アウト ストレート ドロー フック

スイング・パターン最も シンプルな打ち方は上の表の (2) / (B) の組み合わせであり、全てがスクウェアーになる右図 (I) ようなスイングだが、このスイングで セットアップ時のフェース・アングル と クラブの握り方(グリップ)がニュートラルであれば ボールは ターゲットに対して真っ直ぐ飛んで行くことになる。

スライスに悩んでいる人は (II) のように インパクト時に肩が大きくオープンになるスイングで このような形では いくら腕をインサイドから振っても スイング軌道は アウトサイド・インになって、クラブフェースのスイング軌道に対する向きは オープンになり スライスが出てしまう。つまり、スライスを直すには この肩のラインに着目する必要があると言うことだ。肩のラインをスクウェアーに近い状態に出来れば (III) もしくは (IV) のような形で フェードか ストレート・ボールが打てるようになるだろう。

一方、肩のラインが (V) のように クローズドになっていれば スクウェアに腕を振っても スイング軌道は 多少インサイド・アウトになり そのボールは 腕をスクウェアに振っても(通常は フェースが スイング軌道に対してクローズドになるから)ドローになる。テイクバックで 肩の回転に対する腕の振り上げのタイミングを少し遅らせるように クラブを上げ 多少 アウトサイド気味に(腕が体から離れて行くように)腕を振れば 肩のラインがクローズドな状態でインパクトを迎えても (VI) のような形で ほぼ ストレートなボールを打つことも出来る。このように、肩のラインと腕の振り方の組み合わせを変えることで スイング軌道は 変化するから、ドロー、ストレート、フェード、それぞれの球筋のボールの打ち方が何通りかあることになる。

肩のラインがオープンになってしまう人は インサイドからクラブを振りたいと言う意識も手伝って フラットな スイング・プレーンで シャフトを寝かせ気味にして インサイドに クラブを引いて バック・スイングを完結させようとするフォームが多い。従って、フォワード・スイングでは シャフトが 逆に 立って アップ・ライトな アウトサイド・インのスイングになってしまうのだ。そんなスイングの真逆のこと、即ち、シャフトを立てて アップ・ライトな バック・スイングをすれば 切り返しで シャフトを少し寝かせて インサイドから クラブヘッドが落ちるスイングをすることが 容易に出来るようになるはずで そんなことを意識して フォームの改善に取り組むと良いだろう。

再現性の高いスイング


いずれにしても、大切なことは どうしたら 最も 方向性が良く、再現性の高いスイングを身に付けることが出来るかと言うこと。それは 個人のクセや 現在のフォームに照らし合わせて考えてみるべきことでもあろうが、(I) のような 出来るだけシンプルな ゴルフ・スイングを目指すことが再現性の高いスイングを身につけるポイントであることは 確かであろう。

ドローやフック系のボールを打ちたい 持ち球にしたい と考えている人は 少なくないと思うが そのようなボールは (V) のような打ち方をすれば良い訳だが、その打ち方で インサイドから腕を振ろうという意識が働いた時には 少しタイミングが狂えば クラブフェースは(少し クローズドであるべきなのに)オープンになってしまう傾向があり、そうなれば 右に大きく プッシュアウトという結果になる。つまり、(V) のような打ち方は ちょっとしたタイミングの狂いで 大きなミスを誘発し易い ゴルフ・スイングだと言わざるを得ないのである。

ホーガンの名言 "The best psychologist in the world is a square clubface at impact." の意味を じっくり考えて、自分の持ち球は どうあるべきか これを機会に 色々と 研究してみては如何だろうか。

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2024 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP