ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

筋肉のバランス

筋肉体の動きは 様々な関節の動きによってコントロールされるが、ゴルフ・スイングも例外ではない。指、手、腕、足、胴体などの動きは 関節とその動きを支える筋肉群の動きによって決まり、関節の動きを掌る筋肉は 屈筋(くっきん)と伸筋(しんきん)と呼ばれる 二種類の筋肉のバランスの上に成り立っている。

もう少し補足すると、関節を曲げる筋肉が屈筋で、関節を伸ばす筋肉が伸筋である。例えば、ゴルフのアドレス時には 体を前屈するために腹筋(屈筋)にある程度の力を入れる必要があると同時に 背中を伸ばすために背筋(伸筋)にも 適度な力を入れる必要があり、それらがバランスして 始めて 正しい姿勢が取れるという仕組みである。

そこで、ゴルフ・スイングに適した筋肉のバランスとは一体何なのかという観点から、ここでは 皆さんと一緒に 幾つかの点について 考えたいと思う。

まず第一に ポスチャー(アドレスした時の姿勢)である。膝を曲げて 前傾姿勢を取って構える時に、背筋をある程度伸ばした方が良いと言われるが、それは そうすることで 屈筋と伸筋のバランスが良くなり、前傾姿勢の安定感が増すからだと言える。背中が丸まっている人は、腹筋だけに力が入っている訳だから、背筋を伸ばすようにして 腹筋の力を抜くと良いだろう。

次に、右利きの人の左腕に着目して見よう。アドレスの時から スイングの 殆ど どのステージにおいても 左腕は 伸びていることが好ましいと思うが、肘の周りの伸筋だけに 必要以上に 力が入っていないか注意してみよう。左腕も 適度に 伸筋と屈筋の両方に 少しずつ 力が入ってバランスしている状態が 好ましいと考えられる。左腕の伸筋と屈筋のバランスが上手く拮抗している状態を意識してボールを打って見ると 新しい発見ができる人は少なくないだろう。仮説だが、屈筋に力の入っていない状態から スイングのどこかで そこに 急に力が入ると 引っ掛けたり、プッシュアウトしたりする原因になるという考え方がある。それが正しいとすれば、その点を改善するだけで ショットの安定性は 大幅に向上するはずだ。

ゴルフ・スイングは 体の回転とクラブヘッドを効率を良く加速することのできる遠心力を上手く使って、クラブヘッドのスピードと安定した軌道を確保すべきものである。そして、その為には、関節の動きがスムースになるような筋肉の使い方が出来ているか、どうかを 良く見直してみる必要がある。特に、筋肉のバランスについては 屈筋と伸筋の両方に入れる力の量を減らす 「脱力」 という概念についても 理解を深めて欲しいものである。

脱力という概念は様々なスポーツや芸術の分野で使われているが、例えば、その点について 非常に詳しく考察しているのが ピアノ演奏の分野である。指の関節の脱力、手首の脱力、そして、腕の重さの利用の仕方などについて、多くの研究がなされている。 » ピアノの脱力に関する HP の一例


筋肉のバランス、そして、脱力というテーマは 言葉で説明し難いだけでなく、画像などを駆使しても説明し難いものであるが、前述の例に限らず、様々な動きを考える上で 色々と研究してみる価値のある分野である。皆さんも、一度、このテーマを考えながら、自分のゴルフ・スイングを 良くチェックしては、如何だろうか。

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2024 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP