ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

体重移動と重心移動|スイング理論

Introduction
Harry Vardonスウェイやリバース ピボット(明治の大砲とも言う)をする人は 少なくないが そうした問題は 体の重心が左右に明らかに間違った動きをすることによって生じるものである。しかし、それらの問題が顕著に見られない人でも 体重移動と 重心移動が上手く行えないことは 珍しくない。実は 体重移動と重心移動の関係 そして それが自分のスイングにどのような影響をもたらすかという観点から スイングを研究することで ショットの安定性が格段に良くなる可能性が高い。特に、ドライバーショットが安定しない人は この問題について様々な試行錯誤を試みる価値がある。

スイングの基本は回転運動

理想的なゴルフスイングを考える時に まず始めに着目すべきことは ゴルフスイングの基本が回転運動であると言うことだ。もちろん、実際のゴルフスイングには 横や縦の 所謂 直線運動も含まれる訳だが、追求すべき理想のゴルフスイングがリピータブルなスイングだとすれば、なるべくシンプルな回転運動の組み合わせでゴルフスイングを構成させることが 理にかなっているという考え方になる。そして、安定した回転運動をするには 回転体の重心を 常時 回転軸の上に置くべきだと言う考え方になり、それが出来れば、体をバランス良く しかも 早く回転させることが可能になるから 正確で力強いボールが打てると言う理屈だ。

しかし、ゴルフの回転運動は コマのように左右対称で一本足で回転する物体の回転運動とは異なるから 様々なことを考慮する必要がある。当然、回転運動をする以上、重心の位置が重要になってくる訳だが 同時に腕とクラブを振ってボールを打つという行為をするのだから そうしたものの回転を考える上で 重心の位置がどうのように コントロールされるべきかを考える必要がある。そして、その時に必要なことが腕とクラブの振りに合わせて 下半身をどのように動かすべきか、特に、体重移動に対する配慮が必要になる。

一般的な体重と重心の移動

体重をバックスイングで(右利きの場合)右足に乗せ、ダウンスイングでそれを左に移すと考えている人が多いと思うが、そうすることで 普通は 体の重心が同様に左右に動くことになる。クラブを右に引いて上半身を捻り、腕を振り上げる訳だから 上半身の重心は バックスイングで 右側にシフトするはずだ。そこから、ダウンスイングでは 右足で蹴る動作と腕を振る動作を行うから 上半身の重心は 左に大きくシフトするのが一般的だ。

(A)
移動 スイング バック ダウン
上半身(重心)
下半身(体重)
つまり、重心が左右に大きく動くのだが、その関係をテーブルに纏めると右のテーブル (A) の通りで、バックスイングで右足に体重を乗せ、腕を振り上げることで上半身の重心は右へ大きく移動し、それがボールを打つ動作の時に左側に移動する訳だ。この上半身の重心の左右への大きな移動がある限り、前述の安定した回転運動をすることは不可能になるから、上半身の重心移動がミニマムになるような工夫が必要になる。そして、その時に着目して欲しいのが、上半身の重心移動だけでなく、上半身と下半身のバランスである。

最小限の重心移動

この上半身の重心の左右への大きな移動がある限り、前述の安定した回転運動をすることは不可能になるから、上半身の重心移動がミニマムになるような工夫が必要になる。そして、その時に着目して欲しいのが、上半身の重心移動だけでなく、上半身と下半身のバランスである。

(B)
移動 スイング バック ダウン
上半身(重心) 不動(左) 不動(右)
下半身(体重)
ゴルフスイング (A)
上半身の重心の動きを最小限にするには 下半身が右に動くとすれば 上半身をそれとは 相対的に 反対方向に動かせば良い理屈になる。つまり、バックスイングで 右足に体重を移動して乗せるのなら 上半身の重心を左に動かせばバランスが取れるという発想が生まれ、右のテーブル (B) のようなスイングをする人も多く居る。ただし、その場合、頭の位置は 動かず、上半身の左右への重心移動は 最小限になるだろうが、バックスイングでは 腰が右に動き、左肩が多少下がって、右のイラストのようなトップの形になるだろう。ここから、ダウンスイングでは 腰が左にシフトするが、同時に頭を残せば 背骨は 大きく傾いて 肩の回転面も大きく変わるスイングになり、ショットの安定性を高めるという観点からは 疑問が生じるものになる。つまり、上半身の重心移動は 少なく出来るが 究極の目的であるスイングの安定性を高めることは 難しくなる。

下半身と上半身のバランス

(C)
移動 スイング バック ダウン
上半身(重心) 不動 不動
下半身(体重) なし なし
一方、下半身の体重移動をなくせば 上半身の重心移動をミニマムにすることは 容易になるという考えで 下半身の使い方を工夫するという発想が生まれる。しかし、ゴルフスイングでは 腕を振る訳だから 体の全ての部分で重心移動を最小限にするということは 出来ない訳で その調整をどうするかという問題がある。そこで、その問題に対処するために バックスイングで上半身の重心を少し左サイドに動かして対応するという発想が生まれる。バックスイングで少し体重を左に乗せるようにすれば 腕の動きによる重心の移動に対応できると言う考え方だ。

(D)
移動 スイング バック ダウン
上半身(重心) 不動(右) 不動(左)
下半身(体重)
二つのゴルフスイングの比較
つまり、右のテーブル (D) のように バックスイングで左足に体重を乗せ、ダウンスイングで それを右に動かすと言う組み合わせであるが、クラブを右に引いて上半身を捻り、腕を振り上げれば上半身の重心はバックスイングで右にシフトするから、それを下半身の動きで相殺するという発想だ。このようなスイングは (B) の発想とは下半身の体重移動と言う観点からは真逆になるものである。バックスイングで下半身の重心を左に移動させると言うことは 腰を少し左にシフトさせて左足の方に体重を乗せるイメージであるが、それを腕の振りと同時に行うことで トップまで上半身の重心をほぼ不動にすることが出来るという理屈で、トップでは 右のイラスト (D) の形が出来上がる。ここでは (B) と (D) の形の違いを 良く確認して欲しい。(D) のトップの形が出来れば、ダウンスイングでは 右足で蹴って下半身の体重を さらに 左にシフトさせるような動きをするが、左足はその力を確り受け止めて踏ん張る形になるから、腰の左へのシフトは小さく抑えられるはずだ。従って、(B) で問題になった腰が左に大きくシフトし頭を残すから 背骨が大きく傾いて 肩の回転面も大きく変わるスイングになると言う問題点は大幅に改善されよう。

いずれにしても、下半身と上半身の動きをどのようにバランスさせるかという観点から下半身の体重移動、そして、上半身の動かし方というものをカウンターバランスの発想を持って研究して欲しいのだ。無意識にボールを打とうとすれば、普通は バックスイングで どちらの重心も右に移動するもので (B) のようなトップになるが、どのように (D) の動きを取り入れたら右への上半身の重心移動をミニマムにすることが出来るかを考えて見よう。また、ダウンスイングでは(頭を残すようにすることが有効と言われるが)上半身の重心が重要な回転運動中に左へ移動しないような工夫も 併せて 研究して欲しい。

バックスイングを始動する時には腕とクラブを(右利きの場合)右に動かす訳だから、上半身の重心は一緒に右に移動しようとするものだ。多くのゴルファーは、無意識の内に、左右への動きを抑えようとするから上半身は反対方向に動くような形になって 頭が少し左に動き、左肩が下がるようになるものである。さらに、右足に体重を乗せるようにすれば 腰が右にシフトする形になるから、場合によっては イラスト (B) 以上に腰が右に動いている人も居るだろう。そうした傾向はシャフトが最も長く、遠くに飛ばそうという意識が強く働くドライバーショットの時に最も顕著に見られるものである。特に、ドライバーショットの練習では (B) と (D) の違いを思い出して 体重移動と重心移動という概念に配慮して色々な研究をしてみよう。

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2024 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP