ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

シャフトの知識|ピュアリング

アメリカの PGA ツアーの練習場の側には 必ず 各メーカーのトレーラーが駐車していて選手のクラブの調整が何時でも出来るような体制が取られている。その中に何時もあるのが PURE という文字の入ったトレーラーで、それは SST PURE というシャフトの歪の調整を行う専門会社のものだ。この PURE という言葉は 既に ゴルフ用語化していて pured shaft とか puring process などといった使われ方をするようになっているが シャフトのアラインメントである。まず、ここで 下の動画を見て下さい。

動画でも説明しているように 程度の差こそあれ、一本、一本のシャフトには 真円性や対称性(特に、その肉厚の均一性や曲げ応力に対する強度)といった観点からの歪が 必ずあるが、そうした歪のあるシャフトを無造作に使用するとスイング時のクラブフェースの向きや軌道に大きな影響を与え兼ねず、安定性を欠くクラブになってしまう可能性が高いのだ。特に、歪の大きさは カーボン・グラファイト・シャフトの場合に(高級なものでも)大きくなる傾向があり、そうしたシャフトに歪の影響が大きくなるような角度でクラブヘッドを装着してしまうと歪のスイングとショットに与える影響は 大きくなってしまう訳だ。

しかし、そうしたシャフトでも 歪に対してある一定方向にクラブヘッドを装着すれば 歪の影響はほとんどなくなるということに着目したのがシャフトのピュアリングである。つまり、シャフトをどういう向きで取り付ければ良いのかをチェックするプロセス、または、シャフトの芯出しのような調整作業がピュアリング プロセスなのだ。

SST PURE

クラブフェースが垂直になるようにグリップエンドを固定してクラブを横方向に振動させた時に その振動が左右に動き続ければ シャフトの取り付け角度が正しいクラブになる訳だが、その左右の動きがすぐに暴れ出すような場合は 正しい角度でシャフトが装着されていないことになる。そうした現象を利用して クラブの挙動を計測機器を使って見ながら正しい装着角度をチェックするのが ピュアリング プロセスである。しかし、ピュアリングをして正しいシャフトの取り付けを行うプロセスは 比較的時間のかかるプロセスだから どのメーカーもコストのことを考えて 市販のクラブでは そうしたことはしていないのが実情である。また、一部のシャフトを除き シャフトのロゴは こうした歪をチェックした後に正しい向きでシャフトが装着されるように印刷されていないと考えた方が良いだろう。

つまり、市販されているクラブは、たまたま良い角度でシャフトが取り付けられているものもあれば、そうでないものもあり、歪の特性とは無関係に印刷されたロゴが上、または、下に来るように装着されていると考えれば良いだろう。そして、多くのクラブは シャフトの歪の影響がまったく考慮されないまま装着されているクラブだと言うことだ。そして、その影響は取り付けられる角度によって様々だから、シャフトの歪の影響はクラブによってまちまちと考えれば良いだろう。また、最近の多くのドライバーは シャフトの先端にスリーブが付いている 所謂 着脱式の調整機能が付いたモデルで、そうしたもののロフトやフェース角を調整をするとシャフトの取り付け角度がその都度変わってしまうから 特に 注意を要する。調整の時にロフトやフェース角に注意を払うのは当然だろうが、実は それ以上に ピュアリングの概念を念頭に調整を行うべきなのである。

欧米では SST PURE 社のピュアリングの技術の下にそうした高度なシャフトの取り付けを行ってくれる専門店が幾つもある。実は 日本にも Cool Clubs という SST PURE の代理店がある一方た、ピュアリングとは少し異なるが、振動計でクラブの挙動を見てシャフトを取り付けてくれるお店があるが、計測機器を使った高度な技術を採用した一般消費者向けに SST PURE のような手法を使ったサービスは そう多くないようだ。 » SST PURE のウェブサイト(英語版)

リシャフトの時には 振動計でクラブの挙動をチェックしながら装着してくれるようなお店を選びたいものだが、その結果として、ロゴがおかしな方向を向いたのであれば、クラブのことを良く知っているプロのクラフトマンの仕事ということになるだろう。

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2023 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP