ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

ショートゲームと左右の手の役割

パッティング・スタイルパットやチップ・ショットなど 距離の短いショットでは スムースにクラブを振り、ソリッドにボールをヒットして、正確に距離と方向を コントロールする能力を身に付けることが 極めて重要だが、そのためには 左右の手の役割(及び、そのことに関する意識の持ち方)について 一度 良く考え、自分に 最も適したボールの打ち方というものを 研究してみる価値があると言える。

あまり深く考えたことのない人が多いと思うが、通常、打ちたい距離が短ければ クラブの引きは小さく、それが長くなるに従って 応分にクラブの引きを大きくしているのだが、左右の手の役割と言う観点から ショット(バック・スイングとフォワード・スイング)の仕方を見てみると 実に 様々なパターンがあることに気が付くはずだ。つまり、

バック
スイング
(1) 手や腕の動きは極力抑えて 肩を動かすことによって それを行う。
(2) 肩を動かし 同時に 右手でクラブを引くようにクラブを動かす。
(3) 肩を動かし 同時に 左手でクラブを押すようにクラブを動かす。
(4) 肩の動きに合わせ 左右の手を ほぼ同等に(積極的に)関与させる。
ダウン
スイング
(1) 手や腕の動きは極力抑えて 肩を動かすことによって それを行う。
(2) 肩を動かし 同時に 右手でクラブを押すようにクラブを振る。
(3) 肩を動かし 同時に 左手でクラブを引くようにクラブを振る。
(4) 肩の動きに合わせ 左右の手を ほぼ同等に(積極的に)関与させる。

これらの違いは 主に ショットをする人の意識の持ち方であるから、他のゴルファーのショットを見ていても殆ど分からないはずだが、自分で意識的に前述のポイントを コントロールして見ると良く分かるだろう。例えば、意識として、バック・スイングは左手で押すイメージでクラブを動かし、フォワード・スイングでは右手を押すように使って打つ打ち方もあれば、その逆に バックスイングは右手で引いて、フォワード・スイングは左手で引くイメージで打つと言う方法もある。そして、それだけを考えて見ても 4 x 4 = 16通りの組み合わせがある訳だが、手の関与する度合いなども考慮すると その組み合わせは さらに多くなる。

いずれにせよ、大切なことは どのような意識でクラブを振れば 最も上手くクラブの動きをコントロール出来るかと言うことだ。また、パットとチップ・ショットを打つ時の意識の持ち方は 同じである必要はなく、それぞれのショットに最も適した(必要に応じて、それぞれ異なった)意識の持ち方を見つけ出すことが重要なのだ。

ショートゲームでは デッド・ハンズ (Dead hands)、即ち、手や腕が スイングに あまり関与しないのが望ましいと言われているが、果たしてそうだろうか。パットの時に手が関与しないようにクラブを引いたら クラブをスムースに引くことが難しいと感じるのであれば、そうした意識の持ち方で上手く行くとは考え難いのである。

また、パッティングでは 良く 左手リードとか、右手リードといった考え方をするが(ツアープロにもそうした考え方を持っている人は多い) バックとフォワード・スイングで リードする手を変えるという発想もある。それぞれの手を 一つの(単純な)動きに集中させられるから メリットがあるという考え方で、実際に試して見ると そう感じる人も居るだろう。

さらに、パッティングでは、バック・スイングを左手で押し、フォワードスイングを右手で押す、また、チップ・ショットは その逆で バック・スイングは右手で引き、フォワード・スイングは左手で引く と言った具合に ショットによって左右の手の役割(意識の持ち方)を変えることもあり得るだろう。

加えて、左脳、右脳的な事柄について 検証して見るのも面白いかも知れない。良く 左脳は言語脳で右脳はイメージ脳とか、左脳は右手の運動、計算処理、時間連鎖的思考、そして、右脳は左手の運動、音楽感覚、空間構成 などと言うが、そうした観点から 自分の意識をどのように使って、どう行動をコントロールすべきかを研究して見ると、どんな意識で左右の手を使えば良いのかと言うことに関して、また、違った 自分なりの 結論が導き出される可能性もあるだろう。

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2024 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP