捻転のパワーとスイングのバランス
しかし、腰の回転と肩の回転の角度差を大きくすることで蓄えられたパワーをダウンスイングで放出する時に、どんなタイミングで どのように それを利用するかによって 結果に大きな差が出るにも拘らず 一般的な捻転の説明では その観点からの説明がなされることはあまりない。肩がインパクトの前にほぼ回転し終わっているようなことでは バックスイングで幾らエネルギーを貯めても意味がない。クラブヘッドがインパクトゾーンを通過する直前に 肩の回転量が最大になるようにすれば ヘッドスピードを最大限に上げることができる理屈だ。つまり、ダウンスイングの前半に腰を積極的に回転させ、肩の回転を抑えておいて、インパクトの少し前からフォロースルーで 肩の回転量が大きくなるように スイングすれば良い訳だが、肩の回転する力をヘッドスピードのアップに効率よく利用するためには 腕とクラブの振り方にも 一工夫が必要になる。インサイドアウトに シャローなスイングプレーン上をクラブヘッドが落ちるようにすることがポイントで そうした発想で ネジレのテンションを活用することが あるべき捻転の姿だと言えよう。
さらに、腰と肩の回転差によって生じるテンション同様、脚(両膝を結ぶライン)と腰の回転差によって生まれるテンションがあることにも注目する必要がある。腰と肩の関係が上半身の捻転だとすれば、下半身の捻転とも言えるもので、左足のヒールを大きく上げて 左膝が前に出過ぎれば、下半身に好ましいテンションが生まれない状態になると言うことだ。つまり、捻転によるテンションは、上半身だけでなく、スタンス - 膝(ひざ)- 腰 - 肩 というレベル間で生じる訳で、その全てにおいて 適度なテンションが生じるような体の各部位の位置関係を作って 体全体のバランスを保つことが望ましいと言える。
上の連続写真で見ると 4 のポジションの時に 大雑把な言い方になるが 肩は 約 90度、腰は 約 30度、膝は 約 10度 回転していて、多少個人差はあろうが、概ね そのような回転角の関係で好ましいテンションと体全体のバランスが保てると言えるだろう。そこから膝、腰、肩の順で動いて行くことになるが、4 - 5 では、膝の動きと足の蹴りが 回転力アップの要になる訳だ。近年は 足の蹴りによって生じる地面反力が飛距離に大きく関係すると言われているが、そうした力は ステイビハインドの形の下で 正しく利用されなければ 意味のないもので、そうした視点で考える必要があるだろう。4 におけるテンションと体のバランスという観点に加えて、4 - 5 における右足の蹴り、膝の使い方、そして、腰のスライドと回転の仕方などについてチェックをしながら 捻転のテンションと体のバランスについて 色々と研究してみると良いだろう。