OB のある狭いホールの攻め方
OB のある狭いホールで スコアを大きく崩してしまったという経験は 誰にでもあると思うが、度々、同じ ミスを繰り返す人は そうしたホールの攻め方について 考え方を変える必要がある。
ティーショットは 少しでも 遠くに飛ばしたい という願望をほとんど誰もが持っているものと思うが、実は ティーショットで飛距離をゲインしても スコアメイクに 大きく貢献するというケースは 案外少ないのである。大雑把な考え方になるが ティーショットで 10ヤードの距離のゲインをしても スコアの面からは 0.1 ストローク相当くらいのゲインにしかならないのが普通なのだ。
一方、ティーショットで OB になったり トラブル・ショットになってしまった場合は OB であれば 2 ストローク、やや大きなトラブルであれば 1 ストローク、比較的マイナーなトラブルでも 0.5 ストローク相当のダメージを受けることになる。つまり、OBやトラブル・ショットの可能性が高くなったら、距離を稼ぐことによって得られるゲインよりも 遥かに大きなダメージを被るリスクを背負うことになる訳だから そうしたリスクを取るようなクラブ選択は 得策ではない という理屈になる。ある意味 当然なことだが 数字で考えてみると その損得関係は より明確になる。
特に、距離の比較的 短い 例えば、320ヤード位のミドルホールでは ドライバー以外の様々なクラブでティーショットをすることを考えて見るべきだ。320ヤードのホールのティーショットをドライバーで打って 仮に 240ヤード飛ばせたとしても グリーンへのショットは 80ヤードだ。しかし、ティーショットが 200ヤードしか飛ばなくとも グリーンへのショットは 120ヤード。個人差もあろうが 80ヤードのショットと 120ヤードのショットの難易度の差は そう大きくないと感じる人が多いはずだ。
つまり、ドライバーで打ったら 2回か 3回に 1回は OB しそうなホール(特に、距離の短い ミドルホール)では ドライバーを使うべきでないという結論に達する訳だ。スプーン (3W) や クリーク(5W)が良いのか、ユーティリティ (4U) が良いのか、それとも、5番アイアン (5I) で ティーショットをすべきかは 一概には言えないが、OB が心配になるホールでは OB になる可能性が 10% 以下になるようなクラブという考え方を目安に ティーショットをすることを 常に 考えるようにすると良いだろう。そして、普段から そうしたことを意識した練習を十分しておくことである。フェアウェイウッドやユーティリティ、場合にyっては ミドル・アイアンで 色々なケースを想定して ティーショットを打つ練習をしておくのである。そして、どんな状況でも OB の心配をしなくとも打てる(ドライバーの 80% 位の飛距離があれば 十分)ショットがあれば 大きな差が出るだろう。
他方、グリーンを狙うショットやロングホールの2打目のショットでも やはり OB になったり、トラブル・ショットになってしまったら 同様のダメージを被ることになる訳だから 同様の発想で コースマネジメントをする必要がある。そんなマネジメントをするために まず やるべきことは 自分をよく知ること。フェアウェイから 200 ヤードを打てるクラブがあるとしたら それが どの位 曲がるのかをよく理解しておくことだ。50% くらいの確率で 左右に 25 ヤード以上曲がるとしたら、そうしたクラブでのショットは 特に 要注意と言うことだ。OB や大きなトラブルの可能性がなくて グリーンに乗る確率が 20-30% あるのなら 200ヤードを打つショットをしても良いが、OB の可能性が 20-30% あるとしたら、そんなクラブは 絶対に使うべきではない。OB になるかも知れないと思って 心配しながら そんなショットをしたら OB の可能性は(心理的な影響もあるから)20-30% 以上になるのが普通である。従って、そんな時は 170 ヤードとか 150ヤードのショットでも良いので OB の心配を排除する。グリーンに乗らないことが分かっていても 自分の得意なクラブで 次のショットが打ちやすい所を狙ってショットをするのが スコアメイクにこだわるのなら正解なのだ。
ドライバー以外のクラブで ティーショットをする練習に加え 心掛けて欲しいのが フェアウェイやセミラフなどから 比較的 安心して使えるクラブのショットに磨きをかけることである。それが どんなクラブかは あなたが決めることだが、例えば、7番アイアンとか。一方、そんなクラブがあれば 50ヤード前後のショットで グリーンを狙うケースは 増えてくるから そうしたショットを練習しておくことも大切になる訳だ。ただ漫然と練習するのではなく 実際のショット・セレクションを想定し 目的意識を強く持って 練習することが 上達の早道になる。そんなことも覚えておいて欲しい。