ゴルフ豆辞典 メニュー
攻めのゴルフと守りのゴルフ
全米オープンのようなタフなコンディションのトーナメントを観戦していると どうしても攻めのゴルフと守りのゴルフということを考えさせられる。比較的深いラフに入っても グリーンまでの距離が短ければ ある程度上手く対応できる確率が高いが、グリーンまでの距離が長ければ、深いラフのペナルティは大きくなる。そして、ティーショットを守りのゴルフにしたばかりに グリーンへのショットが長くなり、ボギーを連発することもある。つまり、どちらの選択をしたら良いのか 簡単には答えの出せない選択に迫られるということだ。
一方、攻めるべきか、守るべきかを比較的明確に選択できるケースも少なくない。例えば、右上がりのグリーンの右サイドにカップが切ってある場合にピンを狙っていくのは デメリットがメリットより大きくなるのが明白なケースである。つまり、右に外した場合、ピンに寄せるショットが極めて難しくなるからだ。逆に、右上がりのグリーンで、カップが左に切ってある場合は グリーンの左に特に悪い条件がない限り、ピンを狙って行くべきショットということになる。
さて、そこで ここでは そうした判断やコースマネジメントをする上で役に立つ知識を少しご紹介しよう。
ラウンドの前には、必ず、ゲームプランを立てる。ティーショットで使うクラブを決め、打ってはいけないサイドの確認。(右には行かない打ち方、また、左には行かない打ち方を使い分けるのも一案)
グリーンのフロント・エッジ/グリーン・エンドまでの距離とピンまでの距離が分かるようにしておく。
ピンを狙うホールとそうでないホールの基準を明確にし、その基準に従って、常にグリーンへのショットを行う。
ボギーで良しとする必要がある時はボギーを受け入れ、それ以上スコアが悪くならないようなマネジメントに徹する。
なお、守りのゴルフの落とし穴(詳細はこちら)もありますので、その点も一度良く研究して見て下さい。
Copyright © 2004-2024 mamejiten.com. All Rights Reserved.