ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

効果的なゴルフ練習法

ゴルフ練習場に行く理由や目的は 人それぞれだろうが 多くの人がどんな練習をしたら良いのか分からないから取り敢えずはボールを数多くを打てば上手くなる、または、次のラウンドの準備が出来ると考えている節がある。

ゴルフ練習場

習うより慣れろ という諺があるが、あまり良いとは思えないフォームでボールを打つことに慣れてしまったのでは問題だ。上達の近道は 自分の悪い癖(理に適わない動作)を直したり、新しいことを学ぶなど、そのテーマと目的を明確にしてボールを打つことである。何を学びたいのか、また、改善したいのかなど、ボールを打つ目的と目標が不明確なまま練習をしていても 進歩は遅々としたものにならざるを得ない。しかし、自分の悪い癖を直そうと思って練習したが かえって悪くなってしまったと言う話を良く耳にするのも事実だ。そこで、ここでは そうした落とし穴にはまらないためのポイントも交え 効率的なゴルフ練習法について 順を追って説明しよう。

効率的なゴルフ練習法右のダイアグラムを見てみよう。練習のテーマ、目的と目標を設定する上で 頭を整理するために役立ててもらうために作成したものだが、どんなテーマで練習するにしても 常に考えるべきこと(オレンジ・サークル)があることを まずは知って欲しいのだ。

例えば、全力(所謂 マン振り)で打つ練習は パワーと飛距離アップ、また、バランス感覚の養成 という目的に合致したものであるが、効率の良い体の使い方やフェース・コントロールといった観点からの配慮を まったく欠いたものであれば 望ましい練習にはならない可能性もある。練習の重点を何に置くかということは十分に考える必要があるが 一方で どんな時でも等閑(なおざり)にしてはならないチェック・ポイントがあることを認識すべきである。

また、悪い癖のある人が(それなりに ある程度の結果が出ていた場合は 特に)その悪い癖を直したばかりに 結果が悪くなってしまうこともある。それは カウンター・バランス的に 悪い癖の影響を打ち消そうとする動作(癖)を 同時になくせなかった時に良く見られる現象である。悪い癖には その影響を打ち消す ペアの別の悪い癖のようなものがあることも珍しくないから、そうしたことも必要に応じて考え、対処法、練習法を工夫すべきである。

一方、練習の時に打ったボールは良い結果になることもあれば 悪い時もある。当然、最終的に練習後に 良い球を打てる確率が高くなれば 練習成果があったという判断になるが、自分の設定した練習目的が達成されていなくとも ある意味 良い球が打てることはあるし、その逆のこともある。しかし、練習の過程では 良い球を打つという(ある意味 最上位の)目的を設定して 優先させるのではなく、マネージ可能な より下位の練習目的に重点を置く必要がある。良い球が 一時的には打てなくとも 目的に沿った練習をすることが望ましいと考えるべきだ。

例えば、フェース・コントロールに重点を置いた練習では フックとスライスを交互に打ち、ストレートボールを打たないと言う練習が考えられるが、最初にそうした練習を取り入れる時の目的は 狙った方向にボールを飛ばすことではなく、まずは フックとスライスを打ち分けられるようにすることである。それが出来て初めて 狙った方向にボールを飛ばすことを考えるべきだ。ただし、前述のように、そんな練習をする時でも スイングのバランスや効率の良い体の使い方、そして、メンタル・コントロールなどについても 同時に 適度に配慮することが上達の近道になる。フックを打つ練習では それが必要になるシチュエーションを想像しながらショットをすれば より効果的になるのは言うまでもない。どのポイントに どの位 重点を置くか、また、重点の置き方を学習の進捗状況に合わせて どう変えて行くか。そうしたことが 効率的なゴルフ練習法のポイントなのである。

練習のテーマと目的は 自分に欠けているものが何かを考え、そうした弱点の克服に重点を置いたメニューを作成して行うことで良い時もあろうが、常に そのことだけを考え、集中するという 極端な練習法は 効率の良いものではない。スライスに悩んでいる場合、フックしか打たない練習をドライバーでやっても良いが、フェース・コントロールのことだけを考えていたのではダメ。何故、スライスが出るのかを良く考えて、何を どのように変えて行ったら良いのか 論理的な改善計画を実際にボールを打つ練習に入る前に立てるべきである。問題がある場合は その原因を確り究明してから、視野が狭くならないようにして その解決 もしくは 改善に努めて欲しい。

また、練習の締めくくり方についても考えてみる価値があるだろう。例えば、何時も練習の仕上げには得意な クラブを 7 - 8割の力で打ち、フィニッシュで静止するという方法で何球か打って終わりにするというスタイルがある。バランスとリズムに重点を置いた練習で終わる訳だが、良いイメージを持って練習を終われる可能性が高い。こうしたことは 実戦への影響という面から大切なことで、そうした観点から(必要に応じて使い分けられる)自分なりの好ましい練習の終り方と言ったものを 2 - 3 種類 研究して持っておくと良いだろう。

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2024 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP