ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

悪いライのボールの打ち方

フェアウェイのど真ん中に打ったのに ディボット跡にボールが入っていたり、ボールにベットリ泥が付いていたりなどと 実際のラウンドでは ショットの良し悪しに係わらず 悪いライにボールがあることは しばしばある。しかし、理由の如何を問わず、 ローカル・ルールで 特別なルールが定められていなければ ライが悪いからといって ボールを動かしたり、綺麗にしたりすることは出来ないから、どんなライにあるボールでも その打ち方は 熟知しておく必要がある。

ディボット跡にあるボールについては そのディボット跡の深さや ディボットのどこにボールがあるかによって状況は異なるが、基本的には ボールが沈んでいる場合の打ち方の応用だ。つまり、ダフらないように ボールに対してクラブヘッドをダウンブローに落とす必要があるもので(右利きの人は)ボールを やや右足よりに置き 下半身を あまり使わないようにして 腕を アップライトに上げる要領で打つショットである。ボールの先のターフを取るイメージで カット・ショット気味にボールを打てば良いだろう。ただし、深いディボット跡の左端にボールがあって ボールの半分以上が沈んでいる場合はクリーンにボールを打つことは 不可能になるから、サンド・ウェッジなどで レイアップ・ショットを考えるべきだ。なお、目土の目砂の上にあるボールは フェアウェイ・バンカーの要領で 対応すべきショットである。 » フェアウェイ・バンカーからのショット

一方、ベアー・グラウンドや極端なタイト・ライにあるボールも類似した状況だから、基本的には 同じ(ダウンブローの)テクニックでボールを打つケースである。ただし、グリーン周りのチップ・ショットやピッチ・ショットの場合は フル・ショットの考え方とは状況が異なり、リーディング・エッジが引っかからない程度に バウンス角を殺し(大きなバウンスのサンド・ウェッジを使うことは避けて)緩やかなダウンブローで ソールを ボールの下の地面に軽くぶつて ボールをクリーンに打つ方法が有効だ。クラブのソールが上手く使えるような(ウィーク)グリップとボールの位置、アドレスの構えが鍵で ボールを打つ前に 軽くソールがぶつかる感触を素振りで確認してから ショットすべき状況である。

泥の付いたボールまた、右の写真のように ボールにベットリ泥が 付いている場合は 二つのことに配慮する必要がある。つまり、泥がボールの挙動にどのように影響するかを予測して判断を下すこと、そして、泥の影響を少なくする打ち方をすることの二つだ。基本的に、ボールは泥の付いているサイドの反対方向に飛ぶ傾向があり、右のように 外側(進行方向に対して右側)に泥が付いていれば 左の方へボールは飛ぶ傾向がある。従って、やや右を狙って打つようにすれば良いし、その逆であれば 左を狙うようにすれば良い訳だ。また、飛距離については 泥の量やクラブフェース面と泥が直接コンタクトするか否かが影響するが、一般的には 距離が若干落ちる可能性が高いと考えるべきだ。また、ヘッドスピードが早くなれば なるほど 泥の影響が大きくなるから、大きめなクラブで ゆっくり振るようにして ノックダウン・ショットの要領で打つのが鉄則だ。例えば、150ヤードを 7番アイアンで打つ人の場合、5番か 6番アイアンで コントロールして 150ヤードを打てば良いと言うことになる。

いずれにしても、悪いライからのショットでは 大きめなクラブを使って打った方が良いことが多くなるから、ボールの所へ行く時は 使うと予想されるクラブより 2番手くらい大きめなクラブまでの最低 3本は 持って行く癖を付けるようにして欲しい。

さらに、悪いライからのショットを含め、プレイング・コンディションが悪い時は、色々なショットを打てることの価値が大きくなる訳で、そうした観点からも ショットのレパートリーは 普段から 増やしておくようにしたいものだ。 » ショットのレパートリー

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2024 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP