ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

リピータブルで効率の良いスイング

リピータブルで効率の良いスイングとは 出来る限り 体の無駄な動きを排除し ボールを狙った方向に飛ばすために バランス良く 体の各部位の動きの調和が取れたスイングと言うことである。多くの場合、効率が良ければ それに伴って ショットのフィニッシュも ピタッと決まる傾向にある。

ゴルフ・スイング一方、非効率な ゴルフ・スイングには 様々な理由によるものがあるが その最たるものが 軸がぶれるスイングで そんなショットでは フィニッシュのバランスも悪くなるものである。フィニッシュが決まらない打ち方になっている人は 特に 効率の良い 軸のぶれないショットについて研究してみることで そのスイングの改善がなされる可能性は 高い。

ちょっとした実験だが 直立の姿勢から 足を 肩幅くらいの広さに開き 肩を 左右に 90°回転させてみよう。その時に (1) 重心が左右に動かないようにした時、(2) 重心と体重を左右に大きく移動させた時の体の動きを比べてみると その大きな違いに気付くはずだ。つまり、左右に大きく重心移動をした時は 肩を 回転させるために使うエネルギーが そうでない場合より 圧倒的に 大きくなり 早く 回転することが 極めて 難しくなって 結果として 体のバランスも失い易くなるのである。しかし、逆に 重心移動を小さくすれば スムースに 早く 肩を 回転させられ フィニッシュのバランスも 必然的に良くなって 体全体のバランスも維持し易いものになるだろう。

ただ、ゴルフボールを打つという観点からは 肩を いくらスムースに早く回転することが出来ても 重心の移動なしでは 力が入らない と感じる人が多いのも事実だろう。そして、力を入れてボールを遠くに飛ばそうと意識すれば 自然と ボールを 体全体で 押して飛ばそうとする本能が働き スイング中に 重心を左右に大きく移動させてしまうのは むしろ 自然な帰結である。

さて、そこで 重心を動かさないように回転軸を(右利きの人は)少し右に傾けてみ見よう。右肩を 少し下げ、左肩を 少し上げるような体勢を取ると重心がやや右に寄るが その動きを打ち消すように 下半身の重心をやや左に乗せるようにすれば 全体の重心は 体の中央に来るだろう。その体勢から 重心移動をしないようにして 肩を 回転させる。軸を 少し右に傾けることによって スムースな回転が出来るだけでなく 右から左への回転は 安定感が増すと同時に 重心や体重を右に移動させなくとも 力が入ると感じる人が多いはずだ。

一方、肩の回転を効率良くエネルギーに変えるためには (1) 正しい角度とタイミングで肩を一定速度で回転させること、(2) その力を上手く利用できるように腕を振ること、(3) 正しいタイミングで手首が返って クラブヘッドが リリースされるようにすることが必要になってくる。

軸を少し右に傾けるそこで、前述の軸を 右に傾けた体勢で肩を回転させる実験で 今度は 右の絵の 1 のよなポジションを取ってみよう。所謂、フォワード スイングのインパクト直前の姿勢だが この時 肩はターゲットのラインに対して ほぼ平行。 そこから、肩を 回転軸を中心に プロペラのように 90°回転させ 2 のフォロースルーの形を取る。その間、肩の回転の力を 上手く利用できるように腕を振る訳だが その位置関係とタイミングを 手首が自然に 好ましいタイミングで リリースされる という観点から工夫する必要があるのだ。

ボールを打つ前から 肩が半分以上回転して開いてしまっていたのでは 肩の回転を有効にエネルギーに変えることは出来ないし、一方の肩が沈み込むような 肩の回転面が 回転軸になる背骨に対して直角にならないのも良くない。また、腕だけを先に落として インパクトの前に手首が返ってしまうようでも エネルギーのロスになるだろう。ボールを遠くに飛ばすエネルギーは 腕力や重心の移動によって得るものではなく 効率の良い体、腕、手首などの回転運動とクラブのリリースによってなされるべきものなのだ。そして、効率の良いスイングを研究する上でのポイントを要約すると 以下のようになる。

(1) 軸を 少し右に傾けること。その最適角度を 研究しよう
(2) 重心移動を 最小限にし 回転から出来る限り大きな力を得るよう工夫しよう
(3) 正しい角度とタイミングで 肩を回転させ 腕の動きとの調和について考える
(4) 腕の振りと肩の回転の調和は クラブを 効率良く リリースするために重要

上の影絵 (1 - 2) は 実は 回転運動を効率良くパワーに変えるスタイルのロング ヒッターの一人であった アニカ・ソレンスタムのスイングの写真から作成したものであるが 彼女の軸の右への傾斜は 比較的 大きかったと言える。重心移動を ミニマムにしつつも ボールを 遠くに飛ばそうとした結果であったと言えよう。ただし、上の影絵の傾斜は フォワード スイングからフォロースルーにかけてのもので アドレスでは こんなに傾斜はしていない。また、アドレス時の傾きに関しては 何度が最適と言うものがある訳でないから 色々な角度を試して 自分に最適な角度というものを研究して欲しい。

いずれにしても、フォワード スイングは 影絵 1 の体勢が作れるように ゆっくり始動することがポイントである。ゆっくり スイングしても 正しいタイミングで 1、2 の形ができれば、肩はインパクト ゾーンで 自然と早く回転することになる。そして、肩の回転と同時に バランス良く腕が動けば 意識しなくとも 絶妙のタイミングで手首が 返り クラブがリリースされて ボールを捉える瞬間のヘッド スピードは 力まなくとも グーンと早くなる訳だ。

ゴルフのレッスンで良く使われる形容詞に リピータブル (repeatable) という単語があるが 繰り返し、繰り返し行うことが出来るという意味で ゴルフでは 重要なコンセプトだ。今回紹介したゴルフ スイングのメカニズムを覚えれば リピータブルで効率の良いスイング 即ち より正確なショットが繰り返し打てるようになるだろう。効率の良いスイングは バランスが良くなるから 精度が高くなって ボールを 芯で捉える確率も高くなる訳で 正確性だけでなく 飛距離も伸びることに繋がるだろう。

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2024 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP