ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

アプローチのコッキング|ミスり難い打ち方

Introduction
setup
通常、ゴルフスイングをスタートさせる時は 腕をターゲットと反対の方に引くように振って それからクラブヘッドを上に上げて行くことになる。それが 所謂 テイクバックとバックスイングと呼ばれる動作だが アプローチショットでは 実は 腕を殆ど振らなくとも クラブヘッドを好ましいトップの位置にまで上げることが出来る。えっと 思う人も居るだろうが、その理屈を良く理解することで アプローチショットの精度は 大幅にアップする可能性がある。

コックについて考える

クラブの動き
左右の手でクラブを握り、手首を折ったり 回したり 所謂 コックをすれば クラブは 右図の様に左右の手の中間点 (C) の辺りを支点に動くことになる。 例えば、クラブヘッドが A ~ B に 動くと グリップエンドは その反対 A' ~ B' のように動く。一方、この時 腕を少し振ってやれば C は その分動いて C2 に移動するから クラブヘッドは 応分に左右に動いて B2 にまで動く。つまり、バックスイングで腕を振ってコックを入れれば スイングの幅(大きさ)は そのトータル A ~ B + C ~ C2 になる訳で、クラブヘッドがどこまで動くかは コックをどのように どの位するか + 腕をどの位 振るかによって決まる。

コックとは 手首を折ったり回したりすることだが コックを入れて A ~ B のようにクラブヘッドを動かそうとすると 金槌で釘を打つ時のように 手首を縦に折り曲げる動きをする人が多い。しかし、単純に そのような方法でアプローチショットをすれば クラブヘッドは 比較的 急角度で上がっていくことになるし、アウトサイド・インのスイング軌道で かなり急角度にクラブヘッドをヒットダウンすることになる。また、バックスイングで クラブフェースを開くように 左手の甲が空を指すようにクラブを振ることも出来るが その場合は インパクトまでにフェースをスクウェアに戻してやる必要が生じるので 極めて 複雑でタイミングがクリティカルな 動きになる。どちらのコッキングの打ち方をしても ある意味 ミスは出易くなる。

楽天市場|ゴルフ用品|ウェッジ

グリップエンドをコントロール

トップの形
一方、左手の甲が ボールの方を指すように 前腕を軽く回旋させながら その手首を少し外側に折るようにクラブを引き上げてやれば そのトップでの手首の形を そのままに 体を回転させてクラブヘッドを落とせば ボールをクリーンにヒットできる可能性の高いスイングが出来る。アプローチショットでは そんなコッキングをすることで ミスは出難くなるが、その時、腕や手で クラブヘッドの動きをコントロールしようと意識すればするほど ミスの可能性は高くなるだろう。しかし、図の A ~ B2 へと クラブヘッドを 腕と手で動かす意識で動かせば B2 ~ A でも 同様の意識が働くのは 当然である。また、クラブヘッドを そのように動かそうとすると グリッププレッシャーが急激にアップする可能性が高く、そうなれば その後の動きは ぎこちのないものになり 意図した力加減でクリーンにボールをヒットできる確率は 低くなってしまう。

そこで クラブを引く時に クラブヘッドではなく グリップエンド B' をコントロールする意識で 腕と手首を動かし クラブヘッドは むしろ それで動いて行く方に 自由に勝手に行かせるイメージでスイングするのである。グリップエンドの動きをコントロールする意識だと スイングを始動する時のグリッププレッシャーの変化を小さく抑えつつも クラブヘッドを A ~ B2 へと動かせるだろう。さらに、手元の方に意識を払う中 B' ~ B2' と 僅かに動いたグリップエンドが自分の左前腕の方にあることを確認している状態だから そこから B2' - B2 の角度をそのままにキープするイメージで 体の回転する力を利用して 手を C2 ~ C3 と 動かせば 無理なくタメをキープした打ち方が出来るだろう。ダウンスイングでは フットワークも使って 体を回転させ その力でボールを飛ばしてやるイメージで 手と腕は 体の動きに逆らわないように動かすだけで ボールを飛ばすための役割を担わないようにすれば 意図した力加減で クリーンにボールをヒットできる確率は 格段に高くなるだろう。そんな発想でボールを打つことを試して欲しい。

再現性が高くミスり難い打ち方

グリップエンドをコントロールする意識の下にボールを打ち ナイスショットが打てた時に 前腕と手首 そして グリップエンドが どのように動いたのかを まずは 確り認識することが大切だ。そして、そんなコントロールが繰り返しできるようになれば しめたものである。コックの仕方や大きさ そして 腕の振り方とグリップエンドのコントロールとをリンクさせて 距離 コントロールの感覚を覚えて行くのである。

右利きの人は アドレスでターゲットの方を指している左手の甲がボールの方を指すように 前腕を軽く回旋させながら その手首を少し外側に折るようにしてやれば クラブフェースも左手の甲のようにボールの方を指すような形で動くことになるが、そんなボールの打ち方のアドバンテージは クラブフェースが常にターゲットに対してスクウェアになるから ボールをヒットするタイミングで手や腕の動きをコントロールしようとする意識が少なくなり、スムースにクラブが振れることである。加えて、ハンドファーストに フェースを少しシャットにして シャロ―なスイング軌道でボールを打てるから ダフリ難いと言うメリットもある。ハンドファーストにロフトを立てて打つ訳だから 比較的低弾道の強いボールになるが、高い弾道でフワーッとボールを上げる必要がなければ 距離のコントロールがし易いボールが打てることも魅力である。高い弾道の柔らかいボールは リストコックを抑えて大きく腕を振って打つ必要がある ある意味 ミスの出易い難しいショットである。つまり、高い弾道の柔らかいボールを打つ必要がない時は 再現性が高くミスの出難い フェースを少しシャットにして シャロ―な スイング軌道でボールを打つ方法を使うべきなのである。

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2024 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP